独り言.......この頃思う事!!!

”管理する”とは どういう事なのでしょうか ???

管理とは、管理者の意図するような事を無条件に行う 被管理者をつくる事だと思われている人はいないでしょうか???

個性までも管理してなにをしたいのでしょうか??!!


管理者が、完璧な結果を予測できるほど 理想的な能力を備えていれば それも結構でしょう!!!

しかし、現実は偶然の積み重ねで 管理者/被管理者の関係が決まっているのでは??!!ないでしょうか

それならば、被管理者の持っている能力を有効に伸ばす事が、有能な管理では???

管理者も無理をせずに個性(能力)に応じた処しかたを取ってみるのも手では!!!ないでしょうか

最近は、官僚/政治家等の不祥事が断えませんが、能力以上のポジションに付く事の悲しさが顕著に現れている例ではないでしょうか?????


管理とは、個性を生かして有効に活用する事だとおもいませんか??!!!

管理者を大企業、被管理者を中小企業に置き換えてみてみる事も出来るとおもいます。中には、建設業の上請けの様な例もありますが!



何かご意見等有りましたら、メールを頂ければ上記内容を更新していきたいと思います。よろしく!!

インデックス ページへ