• 国土交通省航空局 開示 耐空性改善通報 全件
      航空技術誌 及び 国土交通省航空局 の御協力により情報を転載しています  

    2990B-2005(H17.7.25)6p.

     ボーイング式767-200、-300系列型:

     後部圧力隔壁の疲労亀裂により、機内の急減圧及び航空機の制御系統の破損又は干渉を引き起こし、機体の操縦性が失われる不具合防止。

    3079A-2005(H17.7.29)7p.

     エアバス式A300系列型:

     後部圧力隔壁における腐食及び亀裂の進展により、客室において急減圧が発生する不具合防止。

    3358A-2005(H17.7.20)1p.

     ABEX社製発動機駆動式ポンプ:

     本通報により、TCD3558-91を廃止。

    4347A-2005(H17.7.19)8p.

     エアバス式A300-600系列型:

     胴体外板の亀裂により客室内に急減圧が発生する不具合防止。

    4874-1 -2005 (H17.7.13)5p・

     レイセオン式65-90、65-A90、B90、C90、C90A、E90、F90、H90、100、A100、A100-1、B100、200、200C、200CT、200T、A200、A200C、A200CT、B200、B200C、B200CT、B200T、300、B300、B300C、99、99A、A99、A99A、B99、C99型:

     燃料の供給が阻害される不具合防止。

    5635A-2005(H17.7.25)8p.

     ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:

     水平安定板の作動軸付近の構造に疲労亀裂が発生し、水平安定板が失われる不具合防止。

    5727A-2005(H17.7.20)1p.

     イノビント・エアクラフト・インテリア社製ベビー・バシネット:

     本通報により、TCD-5727ー2001を廃止。

    6042A-2005(H17.7.14)4p.

     ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:

     メイン・ギアボックスのベベル・ギアに亀裂が発生する不具合防止。

    6131-1-2005 (H17.7.26)3p.

     ユーロコプター式EC120B型:

     フリクション・メカニズム・パッドによるフリクションが増大することにより、飛行中にコレクテイブ・ピッチ・レバーが硬化する不具合防止。

    6241A-2005(H17.7.19)5p.

     ボンバルディア式CL600-2B19型:

     主翼構造内のスポィラーの電気配線及びフラップ・ブレーキ・ポジション・センサー・ユニットの電気配線の磨耗により、関連システムの機能喪失に至る不具合防止。

    6400-1-2005 (H17.7.26)3p.

     ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:

     テール・ローター・ハブのピッチ・コントロール・ロッド・ベアリングが固着することにより、飛行中に機体のヨー・コントロール機能が失われる不具合防止。

    6498A-2005(H17.7.20)3p.

     グローブ式ツイン・アスティアー及びツイン・アスティアー・トレーナー型滑空機:

     エレベーター・レバーに亀裂が発生する不具合防止。

    6538-1-2005(H17.7.20)3p・

     ベル式206L-4、407型:

     フリーホィール・アフト・ベアリング・キャップにおいて潤滑油が不足することにより、フリーホィールの耐久性及び機能が低下する不具合防止。

    6557-1 -2005 (H17.7.20)3p・

     ユーロコプター式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D、AS355E、F、F1、F2、N、AS332C、C1、L、L1、SA341G、SA342J型:

     ホィストの作業中において、ストラップがフックの不適切な位置に吊り下げられることにより、フックのトングが捩れてストラップが外れ、吊り下げられた人又は物件が落下する不具合防止。

    6608A-2005(H17.7.20)3p.

     ユーロコプター式AS332L2型:

     スワッシュプレート・ベアリングの取り付けねじが破損し、機体の操縦性が失われる不具合防止。

    6629-2005(H17.7.14)5p.

     ボーイング式737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型:

     貨物室ドア周辺の構造部材の亀裂により機体構造の健全性が低下し、貨物室ドアが脱落して機内に急減圧が発生する不具合防止。

    6630-2005(H17.7.26)5p.

     ボーイング式737-100、-200、-300、-400、-500系列型:

     ギャレーが移動することにより、緊急時にギャレー扉を操作することが出来ず、乗客及び乗務員に危害を及ぼす不具合防止。

    6631-2005(H17.7.14)4p.

     ボーイング式747-100、-2OOB系列型:

     燃料ポンプのハウジングと燃料タンク外の機体構造との間の不十分な電気的ボンディングにより、被雷時や燃料ポンプの電気的故障時に電気火花が発生し、燃料蒸気に引火して燃料タンクが爆発する不具合防止。

    6636-2005(H17.7.11)3p.

     ツルボメカ式アリエル2S1型発動機:

     不正確なデジタル・エレクトリック・コントロール・ユニットを使用して出荷前の最終台上試験が実施されたことにより、モジュール01のトルクメーターが過大なトルクを指示する不具合防止。

    6638-2005(H17.7.11)3p.

     川崎式KT5313B型発動機:

     燃料管制器内部の燃料ポンプ駆動スプラインの過大な磨耗により、燃料の供給能力が喪失し、発動機が停止する不具合防止。

    6640-2005(H17.7.8)4p.

     ボーイング式767-300、-3OOF系列型:

     主翼のダイアゴナル・プレース・ビューズ・ピンが欠落することにより、主翼とス卜ラット間の他の結合部にかかる荷重が増加し、ストラット及び発動機が主翼から脱落する不具合防止。

    6645-2005(H17.7.8)6p.

     ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:

     左右のバトック・ライン25におけるバーティカル・コードに亀裂が発生し、下方に成長することにより前脚が破損する不具合防止。

    6646-2005(H17.7.14)5p.

     ボーイング式737-300、-400、-500系列型:

     客室天井内のダクトが外れることにより、客室天井パネルが落下し、非常時における乗客の安全な脱出を妨げる不具合防止。

    6647-2005(H17.7.13)3p

     ユーロコプター式EC120B型:

     リア・ドライブ・シャフトのダンパー・フリクション・リングのずれにより、リア・ドライブ・シャフトが破損する不具合防止。

    6648-2005(H17.7.26)4p.

     ボーイング式747-400、-400D、-400F系列型:

     三系統のフラップ・コントロール・ユニットが同時に不作動となることにより、自動着陸機能及び自動操縦機能が不作動となり、かつ、フラップの制御及びその計器上での表示が喪失する不具合防止。

    6650-2005(H17.7.8)6p.

     エアバス式A300、A310、A300-600系列型:

     客室高度計が誤った表示をする不具合防止。

    6651-2005(H17.7.19)2p.

     グラスフリューゲル式H301 “リベレ”、H301Bスタンダードリベレ、スタンダードリベレ201B、スタンダードリベレ202型滑空機:

     ラダ−・アクチュエーター・アームが荷重により破損する不具合防止。

    6652-2005(H17.7.19)5p.

     ボンバルディア式DHC-8-400、-401、-402型:

     水平安定板と垂直安定板の取付部の前方のシムの破損及び同取付部のボルトの締付けトルクが規定値から外れていることにより、構造の疲労寿命が短くなる不具合防止。

    6655-2005(H17.7.14)6p.

     エアバス式A318、A319、A320、A321系列型:

     燃料タンク火災防止。

    6659-2005(H17.7.12)3p.

     ユーロコプター式AS332L2、EC225LP型:

     フレーム5295に亀裂が発生し、リヤ・メイン・ボックス・サスペンション・バー・アタッチング・フイッテイングを固定しているボルトの締め付けトルクが失われることを防止。

    6660-2005(H17.7.12)3p.

     ユーロコプター式EC155B、B1型:

     砂粒子の混入が油圧ポンプを損耗させ、フライト・コントロールの油圧系統に作動油漏れを起こすことにより、操縦性が失われる不具合防止。

    6662-2005(H17.7.14)3p.

     ボンバルディア式CL-600-2B19型:

     翼前縁の防水ダクトに亀裂が入ることにより、防水機能が失われる不具合防止。

    6666-2005(H17.7.25)3p.

     ボンバルディア式CL-600-2B19型:

     ラダー保護板をセンター・ペデスタルの側面に固定するカムロック社製留め具が外れることにより、留め具がラダー・ペダルに干渉し、操縦性が失われる不具合防止。

    6667-2005(H17.7.26)4p.

     ダグラス式DC-9-14、-15、-15F、-21、-31、-32、-32F、-33F、-34、-34F、-41、-51、-81、-82、-83、-87、MD-88型:

     主脚リトラクト・シリンダー・サポート・フイッテイング及びサポート・フイッテイングのシリンダー・ボアに腐食が発生し、サポート・フイッテイングの信頼性が失われる不具合防止。

    6670-2005(H17.7.26)6p.

     エアバス式A300、A310、A300-600系列型:

     後部圧力隔壁に腐食が発生することにより、客室において急減圧が発生する不具合防止。



    4790C-2005(H17.7.6)3p.

     ツルボメカ式ツルモIVA型、ツルモIVC型発動機:

     遠心式圧縮機インデューサー・ブレードの疲労亀裂の発生及び破損により、発動機の出力が喪失する又は発動機が停止する不具合防止。

    5037-3-2005(H17.7.5)3p.

     ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:

     多用途空気取り入れ口への着氷防止。

    5853A-1-2005 (H17.6.29)3p.

     アエロスパシアル式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:

     不適切な取付により飛行中にテール・サーボ・コントロール・ロッドからアイ・エンド・フィッティングが脱落することにより、機体のヨー操縦時のサーボ・コントロール・アシストの機能が喪失する不具合防止。

    5967A-2005(H17.7.1)9p.

     ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:

     主脚の外側シリンダーが後方トラニオン部で腐食し、応力腐食亀裂が発生して主脚の祈損に至る不具合防止。

    5991-1-2005 (H17.7.8)3p.

     アエロスパシアル式AS332C、C1、L、L1型:

     基準に適合しないP2パイプにより、ブレット・シールが十分に膨張せず、着氷気象条件下での飛行中に発動機がフレームアウトする不具合防止。

    6011A-2005(H17.7.1)3p.

     ユーロコプター式AS355E、F、F1、F2、N型:

     メイン・ギヤボックス潤滑ポンプの機能低下により、発動機からの動力伝達の喪失に至る不具合防止。

    6023-1-2005 (H17.7.5)3p.

     アエロスパシアル式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:

     スライディング・ドア・レールの磨耗により、飛行中にスライディング・ドアの後方ローラーがレールから外れ、スライディング・ドアが落下する不具合防止。

    6024-1-2005 (H17.7.5)3p.

     アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:

     スライディング・ドア・レールの磨耗により、飛行中にスライディラグ・ドアの後方ローラーがレールから外れ、スライディング・ドアが落下する不具合防止。

    6038B-2005(H17.6.29)3p.

     ボンバルディア式CL-600-2B19型:

     表面が水等に覆われた滑走路からの又は強雨時の離陸に引続く上昇中にエルロン・コントロールが固着し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。

    6142-1-2005 (H17.7.1)3p.

     ユーロコプター式AS332L2型:

     パワー・ロス・ボードの異常により、1発動機不作動モードが一時的に使用不能になる不具合防止。

    6199A-2005(H17.6.17)6p.

     日飛ピラタス式B4-PC11AF型滑空機:

     コントロール・コラム・サポートに亀裂が発生し、機体の操縦性が失われる不具合防止。

    6284A-2005(H17.7.5)5p.

     フオッカー式F27マーク050、0502、0604型:

     フェザリング・ポンプ取り付け時にボビン・シールが損傷し、作動油が漏洩する不具合防止。

    6391-1-2005 (H17.7.4)5p.

     ユーロコプター式SA365N、N1、SA366G1、AS365N2、N3、EC155B、B1型:

     メイン・ギア・ボックスのベース・プレートに亀裂が発生し、ローターのトルクを機体構造に伝達する機能が失われる不具合防止。

    6615-2005(H17.6.22)4p.

     ムーニー式M20B、C、D、E、F、G、J型:

     雨水がフュエル・ブラッダーに浸入し、発動機の異常な運転又は出力の喪失に至る不具合防止。

    6617-2005(H17.6.7)3p.

     ユーロコプター式AS355E、F、F1、F2、N型:

     スライディング・ドアの後方ローラーの支持ピンが破損する不具合又は支持ピンに亀裂が発生する不具合防止。

    6624-2005(H17.6.29)3p.

     ベル式206B型:

     ドア内側の“D”ハンドル内のスプリング・ピンが短いことにより、ハンドルとドア・ラッチ機構が分離し、ドアが開かなくなる不具合防止。

    6625-2005(H17.7.1)5p.

     ボーイング747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-2OOB、-200C、-2OOF、-300系列型、747SP、747SR系列型:

     ミッドスパー・アセンブリに亀裂が発生し、発動機が機体から脱落する不具合防止。

    6626-2005(H17.7.1)5p.

     ボーイング747-100、-2OOB、-2OOF、-200C、-1OOB、-300、-100B SUD、-400、-400D、-4OOF、747SR系列型:

     第5番客室扉前方フレームに接するウェブ及び内側コードに亀裂が発生することにより、フレームが破損し、機内に急減圧が発生する不具合防止。

    6627-2005(H17.7.1)6p.

     ボーイング式747系列型:

     スラットと発動機が機体から脱落する不具合防止。

    6628-2005(H17.7.8)4p.

     ボーイング式747-400、-400D、-4OOF系列型:

     エア・サプライ・コントロール・テスト・ユニットの誤指示により発動機抽気系統が停止し、機内圧力が低下すると共に発動機吸気口に生じた氷が発動機内に吸い込まれ、発動機の推力が低下する不具合防止。

    6632-2005(H17.6.29)3p.

     フオツカー式F27マーク050、0502、0604型、F28マーク0070、0100型:

     操縦室の脱出用ロープが劣化し、緊急時に使用できなくなる不具合防止。

    6633-2005(H17.6.9)6p.

     ボーイング式707−100、−1OOB、-300、-3OOB、-300C系列型、720、720B系列型、737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型、747-100、-1OOB、-1OOB SUD、−2OOB、−200C、−2OOF、-300、-400、-400D、-4OOF系列型、747SP、747SR系列型:

     燃料タンク内で電気火花が発生し、燃料蒸気に着火して燃料タンクが爆発する不具合防止。

    6634-2005(H17.7.1)4p.

     ボーイング式767-300、-400ER系列型:

     緊急着陸時にメイン・デッキ・フロアの支柱が損傷し、メイン・フロアが破壊されることにより、乗客が負傷し、乗客の機外への脱出が妨害される不具合防止。

    6635-2005(H17.7.6)5p・

     ハネウェル式TFE731−2、−2C系列型、TFE731-3、-3A、-3AR、-3B、-3BR、-3R系列型発動機:

     低圧タービン第1段ディスクが破損し、破片が発動機外へ飛散することにより、機体に損傷を与える不具合防止。

    6637-2005(H17.7.6)4p.

     ボーイング式747-2OOB、-200C、-2OOF、-300、747SR系列型:

     発動機に火災が発生した場合に消火が困難となるような、発動機の周囲への過大な空気の流入防止。

    6639-2005(H17.6.16)3p.

     ピラタス式B4-PC11、11A、11AF型滑空機:

     エアブレーキ・オペレーティング・レバーとブッシュを結合するリベットが破損する不具合防止。

    6641-2005(H17.7.4)3p.

     サーブ式SAAB2000型:

     フェザー・ポンプの意図せぬ動作により、飛行中に発動機が停止する不具合防止。

    6642-2005(H17.6.20)3p.

     ユーロコプター式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D、AS355E、F、F1、F2、N型:

     キャビン・バイブレーション・ダンパー・アセンブリに亀裂が発生し、破損する不具合防止。

    6643-2005(H17.6.20)3p.

     ユーロコプター式EC130B4型:

     キャビン・パイブレーション・ダンパー・アセンブリに亀裂が発生し、破損する不具合防止。

    6644-2005(H17.7.6)3p.

     ツルボメカ式ツルモIVC型発動機:

     民間航空機用の限界事項を超過して使用されていた軍用機等の発動機が払い下げられ、耐空性が確認されていない状態で民間航空機に使用されることの防止。

    6649-2005(H17.6.29)3p.

     ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1、L2型:

     IGBフェアリングのアングル部とテール・ローター・ドライブ・シャフトの干渉により、ドライブ・シャフトが磨耗して破損する不具合防止。

    6649A-2005(H17.7.4)3p.

     ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1、L2型:

     IGBフェアリングのアングル部とテール・ローター・ドライブ・シャフトの干渉により、ドライブ・シャフトが磨耗して破損する不具合防止。

    6653-2005(H17.7.1)5p.

     エアバス式A319-131、-132、-133、A320-232、-233、A321-131、-231、-232系列型:

     発動機と発動機架との取付ボルトの締めつけトルクが不足していることに伴う不具合防止。



    1635A-1-2005(H17.6.8)5p.

     ハーツェル式HC-B3TN-2、-3、-5、HC-B4TN-3、-5、HC-B4MN-5、HC-B5MP-3型プロペラ:

     プロペラ取付けボルトの破損又はプロペラの不適切な取付けにより、プロペラが航空機から脱落する不具合防止。

    3796-1-2005 (H17.6.8)3p.

     日本航空機製造式YS-1 1 /YS-1 1 A 系列型:

     主翼下面パネルのナセル内主脚取付部の、ダブラが取り付けられている外板に疲労亀裂が発生し、主翼構造部材が損傷する不具合防止。

    5278A-2005(H17.6.8)7p.

     ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-2OOB、-300、747SR、747SP系列型:

     疲労亀裂により上部客室の床の梁が破損することによって機内に急減圧が発生する不具合防止。

    5678B-2005(H17.6.1)5p.

     ケリー・エアロスペース・パワー・システムズ社製B1500、B2030、B2500、B3040、B3500、B4050、B4050型のB系列・コンバッション・ヒーター:

     ヒーター内に燃料が漏れ、火災が発生する不具合防止。

    5994A-2005(H17.6.8)4p.

     プラット・アンド・ホイットニー式JT9D-59A、-70A、-7Q、-7Q3型発動機:

     高圧タービン第2段エア・シールのナイフ・エッジ上に亀裂が発生し、破損することにより、発動機外に破片が飛散し航空機に損傷を与える不具合防止。

    6053A-2005(H17.6.8)9p.

     ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-2OOB、-300、747SP、747SR系列型:

     胴体フレームに隣接する上部客室の床の梁構造が亀裂により破損し、機内に急減圧が発生する不具合防止。

    6584A-2005(H17.5.23)9p.

     ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-2OOB、-200C、-2OOF、-300系列型、747SP、747SR系列型:

     アッパー・デッキ部分及びその周辺の胴体フレームに疲労亀裂により、機内に急減圧が発生し、機体構造の健全性が失われる不具合防止。

    6610-2005(H17.5.31)6p。

     ゼネラル・エレクトリック式CF6−45A、-50A、-50C、-50E系列型発動機:

     タービン・ミッド・フレーム・ストラットのスタッドが破損し、発動機外に破片が飛散し航空機に損傷を与える不具合防止。

    6611-2005(H17.5.27)3p.

     ピラタス式PC-12、-12/45型:

     ウインドシールド・ヒーティング・システムの不適切な電気配線により、電線が過熱し、オーバーヘッド・パネルにおいて、電気火花又は火災が発生する不具合防止。

    6612-2005(H17.5.27)3p.

     ソカタ式TBM700型:

     フラップ・キャリッジ・ロ−ルピンが破損する不具合防止。

    6616-2005(H17.6.7)3p.

     ユーロコプター式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:

     スライディング・ドアの後方ローラーの支持ピンが破損する不具合又は支持ピンに亀裂が発生する不具合防止。

    6619-2005(H17.6.6)4p.

     ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:

     メイン・バッテリーが損耗することにより飛行中に全直流発電機が不作動となり、飛行に重要な系統の機能が失われる不具合防止。

    6621-2005(H17.6.1)5p.

     ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-2OOB、-200C、-200F、-300、747SP、747SR系列型:

     発動機を主翼に取付けているストラット上部のロード・パスが失われ、ダイアゴナル・ブレースが破損することにより、飛行中にストラットから発動機が脱落する不具合防止。

    6622-2005(H17.6.1)5p.

     ボーイング式767-300系列型:

     補助動力装置及び発動機のファイア・シャットオフ・スイッチの接触部に加湿器の蒸気に含まれる鉱物が堆積して当該スイッチが故障することにより消火剤を放出できなくなり、発動機や補助動力装置に発生する火災の消火が困難となる不具合防止。



    3965A-2005(H17.5.11)5p.

     レイセオン式航空機:

     後部圧力隔壁付近の縦通材に亀裂が発生することにより、機体構造が損傷し、機体の操縦性が失われる不具合防止。

    6312-1-2005 (H17.5.27)3p.

     ソカタ式TBM700型:

     垂直安定板の取り付け部において腐食による亀裂が発生する不具合防止。

    6566A-2005(H17.5.17)6p.

     ボーイング式747系列型:

     前脚格納室の上部及び側面のパネルのウェブ及び補強材に亀裂が発生することにより、構造的な健全性が損なわれ、機内に減圧が発生する不具合防止。

    6592-2005(H17.5.19)5p.

     ゼネラル・エレクトリック式CT58-140-1、-2、T-58-GE-5、-10、-100、-402型発動機:

     第1段コンプレッサー・ディスクに低サイクル疲労による亀裂が発生し、発動機が停止する又は部品が発動機外に飛び出す不具合防止。

    6594-2005(H17.5.6)2p.

     ユーロコプター式AS365N3型:

     火災探知機が、アップホルスタリングに覆われていることにより、火災発生時に、火災探知機が正常に作動しない不具合防止。

    6595-2005(H17.5.2)3p.

     ツルボメカ式アリウス2F型発動機:

     高圧タービン・ブレードがディスクから分離する不具合防止。

    6596-2005(H17.5.6)3p.

     ユーロコプター式EC155B、B1型:

     客室スライディング・ドア及び客室スライディング・ドア・フレームに対する定期整備を設定するため。

    6597-2005(H17.5.6)3p.

     ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1、AS332L2、SA330F、G、J型:

     ホイスト・プレート・アセンブリのナットが正しく固定されていないことによりホイスト・プレートのフロント・アタッチメントが失われる不具合防止。

    6598-2005(H17.5.6)7p.

     エアバス式A310-300、A300-600系列型:

     アクチュエーターのシャフトの磨耗により、運航中に操縦士用又は副操縦士用座席が予期せず動く不具合防止。

    6599-2005(H17.5.6)3p.

     ベル式206A、206B、206L型:

     テール・ロータ・ブレード付根のダブラーの接着が剥離する不具合防止。

    6601-2005(H17.5.6)3p.

     MDヘリコプターズ式MD900系列型:

     NOTAR ・ ファン・システムのテンション・トーション・ストラップが破損し、機体の操縦性が失われる不具合防止。

    6613-2005(H17.5.27)3p.

     ピラタス式PC-6系列型:

     水平安定板のアクチュエーターのローワー・アタッチメント・ブラケットが破損し、機体の操縦性が失われる不具合防止。

    6614-2005(H17.5.27)3p.

     レイセオン式MU-300-10、400、400A、400T型、MU-300型:

     スポイラー・ミキサー・ペイ及び後部胴体内部に燃料及びその気化物が充満し、火災が発生する不具合防止。

    6618-2005(H17.5.20)4p.

     ゼネラル・エレクトリック式CF6-45、CF6-50系列型発動機:

     低サイクル疲労の寿命限界を超えて使用することにより、発動機が破損し破片が発動機外に飛散する不具合防止。

    6620-2005(H17.5.19)4p.

     ボンバルディア式DHC-8-400、DHC-8-401、DHC-8-402型:

     前部及び後部の貨物室、補助動力装置並びに発動機ナセルの消火ボトルの電気配線が不適切に配線されていることにより、消火ができなくなる不具合防止。

    6623-2005(H17.5.26)5p.

     ダグラス式MD-90-30系列型:

     客室蛍光灯支持部の電気配線とマウンティング・ブラケットがこすれて磨耗し、当該蛍光灯支持部が故障することにより、客室内に煙や火災が発生する不具合防止。



    1891D-2005(H17.4.14)7p.

     ケリー・エアロスペース・パワー・システムズ社製B1500、B2030、B2500、B3040、B3500、B4050、B4500型Bシリーズ・コンバスチョン・ヒーター:

     コンバスチョン・ビーター・システムが破損することにより、燃料が漏洩し、航空機内で火災若しくは爆発が起こる不具合又は一酸化炭素が発生し、客室内の乗員及び乗客が中毒をおこす不具合防止。

    5647B-2005(H17.4.14)7p.

     エアバス式A318、A319、A320、A321系列型:

     離陸中の振動でエア・データ・イナーシャル・リファレンス・ユニットが近接構造と接触して衝撃が加わることにより、飛行パラメーターの正常な出力が得られなくなる不具合防止。

    6272A-2005(H17.4.13)4p.

     グローブ式滑空機:

     胴体が損傷し構造の健全性が低下する不具合防止。

    6484A-2005(H17.4.18)3p.

     ガーミン・インターナショナル社製GTX33、GTX33D、GTX330、GTX330DモードS航空交通管制用自動応答装置:

     質問信号に正確に応答できない不具合防止。

    6500A-2005(H17.4.18)6p.

     ロールス・ロイス・ドイツェランド式テイ611-8、620-15/20、620-15、650-15、650-15/10、651-54型発動機:

     パネルが外れ、ファン・アウトレット・ガイド・ベーンの前部に挟まり、バイパス・ダクトを塞ぐことにより、推力が大幅に低下する不具合防止。

    6530-2005(H17.4.20)3p.

     ユーロコプター式AS355E、F、F1、F2、N型:

     テール・ローター・ブレードの後縁のタブが剥がれ落ちることにより、機体の振動が激しくなる不具合防止。

    6537-2005(H17.4.18)3p.

     ゼネラル・エレクトリック式CT58-100-2、58-140-1、58-140-2型、T58-GE-1、-3、-5、-8E、-8F、-10、-100、-402型発動機:

     燃料フロー・デバイダーのエンド・キヤップにクラックが発生し、大量の燃料が漏洩する不具合防止。

    6565-2005(H17.4.12)4p.

     ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87型、MD-88型:

     補助動力装置の電力供給ケーブルが擦れることにより、周辺部の構造部と電気火花が生じ火災が発生する不具合防止。

    6576-2005(H17.4.12)6p.

     ハミルトン・サンドストランド式T-62T系列型補助動力装置:

     フューエル・フィルターのバイパス・ボタンが破損し、燃料が漏洩することにより火災又は爆発が発生する不具合防止。

    6582-2005(H17.4.11)3p.

     プラット・アンド・ホイットニー・カナダ式PW535A式発動機:

     ハイドロメカニカル・フューエル・コントロールの調整部のセットスクリューの不適切な調整により、パワー・レバーの入力に対する発動機の出力が得られず、発動機が停止する不具合防止。

    6585-2005(H17.4.12)5p.

     ガルフストリーム・エアロスペース式G-V系列型、G-V-SP系列型:

     電気配線が、乗員用の酸素ボトルとの摩擦により短絡し、床下で火災が発生する不具合防止。

    6586-2005(H17.4.20)3p.

     ユーロコプター式SA365N、N1、AS365N2、N3型:

     腐食により消火剤が消火器から漏洩する不具合防止。

    6587-2005(H17.4.20)3p.

     ユーロコプター式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:

     テール・ローター・ブレードの後縁のタブが剥がれ落ちることにより、機体の振動が激しくなる不具合防止。

    6590-2005(H17.4.13)3p.

     川崎式BK117 、117A-3、117A-4、117B-1、117B-2、117C-1型:

     メイン・ローター・プレードのバランス・ウェイトが脱落し、過度の振動が発生する不具合防止。

    6591-2005(H17.4.18)5p.

     ロールス・ロイス・ドイツェランド式テイ611-8 型発動機:

     エマージェンシー・フューエル・シャットオフ機構の誤作動及び不作動により、発動機が停止又は発動機の出力が喪失する不具合防止。

    6602-2005(H17.5.6)3p.

     ボンバルディア式CL-600-2B19型:

     ホリゾンタル・スタビライザー・トリム・アクチュエーターの破損により、水平安定板のトリム制御が不能になり、機体の操縦性が低下する不具合防止。

    6603-2005(H17.5.6)3p.

     ユーロコプター式AS350B3型:

     バーティカル・フィンの桁の亀裂により、バーティカル・フィンが脱落する不具合防止。

    6604-2005(H17.5.6)5p.

     ボンバルディア式CL-600-2B19型:

     貨物室ドア周辺の構造部材に亀裂が発生し、機体構造の健全性が低下する不具合防止。

    6605-2005(H17.5.6)3p.

     ソカタ式TBM700型:

     エレベーター・トリム・アクチュェーターヘのグリースの塗布が不十分なことにより、昇降舵のトリムが凍結し、自動操縦装置解除時に意図せず機首上げ姿勢になる不具合防止。

    6606-2005(H17.5.9)4p.

     ハーツェル式HC-B3TN-5()/T10282()型プロペラ:

     プロペラ・ハブ周辺のブレードの損傷により、ブレードが破断し、発動機が脱落して航空機が損傷する不具合防止。

    6607-2005(H17.5.9)3p.

     ツルボメカ式アリウス1A、1E型発動機:

     フリー・タービン・オーバースピード・プロテクション・システムの不調により、フリー・タービンがオーバースピードとなりフリー・タービンの破片が発動機外に飛散する不具合防止。

    6608-2005(H17.5.6)3p.

     ユーロコプター式AS332L2型:

     スワッシュプレート・ベアリングの取り付けねじが破損し、機体の操縦性が失われる不具合防止。

    6609-2005(H17.5.6)3p.

     ユーロコプター式SA330F、G、J型:

     安全ベルトのスナップ・フックのロッキング・タングを固定するスプリングが破損することにより、安全ベルトが座席から外れる不具合防止。



    3277A-2005(H17.4.7)9p.

     エアバス式A300系列型:

     胴体前方中間部外板に亀裂が発生することにより、胴体構造の健全性が低下し、急減圧が発生する不具合防止。

    5628A-2005(H17.4.4)3p.

     テキストロン・ライカミング式及びテレダイン・コンチネンタル・モーターズ式ピストン発動機:

     特定の事業者による不適切な整備により、発動機の不具合が発生することの防止。

    6523A-2005(H17.3.25)7p.

     エアバス式A300系列型:

     燃料タンク火災防止。

    6535A-2005(H17.3.7)3p.

     ロータックス912A、912F、912S、914F系列型発動機:

     発動機の冷却液として、グリコール/水の従来型の冷却液を使用した場合、最大シリンダー・ヘッド温度に到達する前に、冷却液が沸騰及び蒸発することにより、発動機がオーバーヒートする不具合防止。

    6563-2005(H17.3.23)6p.

     エアバス式A319、A320、A321系列型:

     パーキング・ブレーキの不作動により、滑走路に誤って進入する不具合防止。

    6570-2005(H17.3.31)3p.

     ユーロコプター式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:

     油圧系統が損傷した場合又はそれを模擬した非常操作訓練において、乗員が操作手順を誤って理解してしまう不具合防止。

    6571-2005(H17.3.2)6p.

     エアバス・インダストリー式A300系列型:

     自動操縦装置のピッチ・コントロールが作動中に操縦士がピッチ・コントロールを操作した場合に、ピッチ・トリムが失われる不具合防止。

    6578-2005(H17.4.5)4p.

     ゼネラル・エレクトリック式CF34-3A、CF34-3A2、CF34-1A、CF34-3A1、CF34-3B、CF34-3B1系列型発動機:

     低サイクル疲労により、HPCフォワード・スプールに亀裂が発生し、発動機が破損する不具合防止。

    6579-2005(H17.3.23)6p.

     ゼネラル・エレクトリック式CF6-80C2A1、-80C2A2、-80C2A3、-80C2A5、-80C2A5F、-80C2A8、-80C2B1、-80C2B1F、-80C2B2、-80C2B2F、-80C2B4、-80C2B4F、-80C2B5F、-80C2B6、-80C2B6F、-80C2B6FA、-80C2B7F、-80C2B8F、-80C2D1Fターボファン発動機:

     HPT第2段NGVの損傷により、ブレードが破断し、破片が発動機外に飛散する不具合防止。

    6583-2005(H17.4.4)4p.

     ロールス・ロイス式250-B17、-B17B、-B17C、-B17D、-B17E型ターボ・プロップ発動機並びに250-C20、-C20B、-C20F、-C20J、-C20S、-C20W型ターボ・シャフト発動機:

     カップリングの破損により、発動機が停止する不具合防止。

    6588-2005(H17.3.18)3p.

     富士ベル式204B-2型:

     トランスミッション・アセンブリ内のローラー・ベアリングが破損する不具合防止。

    6588A-2005(H17.4.5)3p.

     富士ベル式204B-2型:

     トランスミッション・アセンブリ内のローラー・ベアリングが破損する不具合防止。

    6589-2005(H17.3.22)4p.

     エアバス式A310、A300-600系列型:

     飛行中に方向舵が脱落し、航空機の操縦性が低下する不具合防止。


    インデックス ページへ