5176A-2005(H17.2.8)4p.
ボーイング式747-400、-400D系列型:客室の天井パネルが落下する不具合防止。
6198A-2005(H17.2.8)3p.
ピラタス式B4-PC11、-PC11A、-PC11AF型滑空機:コントロール・コラム・サポートに亀裂が発生し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6285-1-2005(H17.2.9)3p.
フオッカー式F27マーク050、0502、0604型:燃料タンクヘの不十分な通気により、燃料コレクター・タンクが破裂する不具合防止。
6418A-2005(H17.2.22)4p.
ロビンソン式R22系列型:疲労によるブレードの亀裂又は損傷により、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6481A-2005(H17.2.8)2p.
三菱式MH2000A型:テール・ロータ・プレード・ストラップが破損する不具合防止。
6559-2005(H17.2.8)6p.
アエロスパシアル式ATR42、72系列型。エアバス式A300B2、A300B4、A300B4-600、A3OOB4-600R、A3OOF4-600R、A310、A320、A321、A330、A340系列型。ボーイング式707-100、-1OOB、-200系列型、727、737、747、757、767系列型。ブリティッシュ・エアロスペース式BAe146、Avro146-RJ系列型。フオッカー式F27、F28系列型。ロツキード式188A、188C、L-1011系列型。メリーランド・エア・インダストリー式F-27系列型、FH-227系列型。ダグラス式航空機:貨物室において、貨物が移動すること又は固定されないことによる、予期せぬ機体重心の変化、航空機の構造若しくは操縦系統の損傷、乗務員の負傷又は操縦性の喪失が生じる不具合防止。
6561-2005(H17.1.27)4p.
ボーイング式747-400、-4OOF系列型:機体後部の下側貨物室のサイド・ガイド・サポート・フィッティングに亀裂や破断が発生し、飛行中に貨物が移動することにより、機体の構造又は各系統が損傷し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6567-2005(H17.2.9)4p.
フォッカー式F27マーク050、0502、0604型:フェザリング・ポンプから作動油が漏洩する不具合防止。
6568-2005(H17.2.9)4p.
サーブ式SF340A、B型:発電機の故障により、飛行中に電気系統の電圧が低下する不具合防止。
6572-2005(H17.2.15)3p.
ロールス・ロイス式250-B系列型ターボ・プ口ップ発動機、250-C系列型ターボ・シャフト発動機:燃料に含有する不純物が燃料ノズルのスクリーンに詰まり、スクリーンが破損することにより、発動機の出力が喪失し発動機が停止する不具合防止。
6580-2006(H17.2.17)7p.
エアバス式A320系列型:ELAC 1不作動又はELAC 1 PITCH FAULT警報作動状態において、スピード・ブレーキを使用して降下中にSEC 1の機能が喪失し、3番及び4番のスピード・ブレーキが自動的に格納され、かつ、昇降舵の油圧が失われることにより、機体がピッチ・ダウンして加速する不具合防止。
6581-2005(H17.2.3)3p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:翼前縁及び上面の霜、雪及び氷により、失速速度、失速特性及びストール・プロテクション・システムの機能が変化することにより、機体の操縦性が失われる不具合防止。
2680A-2005(H17.1.19)7p。
セスナ式航空機:操縦士用又は副操縦士用のショルダー・ハーネスのすべりにより、操縦士又は副操縦士が負傷する不具合防止。
4995A-2005(H17.1.27)9p。
ボーイング式737-200、-200C、-300、-400、-500系列型:中央翼燃料タンク内のフロート・スイッチが水蒸気又は燃料により汚染されること及びフロート・スイッチの電気配線が燃料タンクの導管と擦れることにより、燃料タンク内で電気火花が発生し、火災又は爆発に至る不具合防止。
5835A-2005(H17.1.6)3p.
アエロスパシアル式SA330F、G、J型:メイン・ギヤ・ボックス・オイル・クーラー・ファン・ケーシングの強度不足により、ファン・インペラーが破断した場合に、テール・ローター・シャフトが損傷する不具合防止。
5976-1 -2004 (H16.12.21)3p.
富士ベル式205B型:前方チップ・ウェイト・リテンション・ブロック又は後方チップ・クロージャが脱落することにより、テール・ローター・プレードが脱落し機体の操縦性が喪失する不具合防止。
6090A-2004(H16.12.17)4p.
ユーロコプター式AS332L2型:メイン・ローター・ブレード・バイブレーション・アブソーバーからペンデュラー・ウェイトが脱落する不具合防止。
6095-1-2005 (H17.1.7)3p.
ユーロコプター式SA330F、G、J型:ハード・ランディングした場合に、フェリー用機内増槽燃料タンクが貨物室の床の取付け具から外れる不具合防止。
6096-1-2005 (H17.1.7)3p.
ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:ハード・ランディングした場合に、フェリー用機内増槽燃料タンクが貨物室の床の取付け具から外れる不具合防止。
6264A-2005(H17.1.21)3p.
ロールス・ロイス式250−C30R/3、-C30R/3M、-C47B、-C47M型発動機:パワー・レバー・アングル・ポテンションメーターの故障により、発動機の出力が意図せず急に変化する不具合防止。
6478A-2005(H17.1.7)4p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:飛行中に客室スライディング・ドアが脱落する不具合防止。
6550-2005(H17.1.6)3p.
MDヘリコプターズ式500N、600N型:フォワード・ケーブル・アセンブリ又はセンター・ケーブル・アセンブリのコネクターが腐食又は亀裂により破壊し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6552-2004(H16.12.28)6p.
エアバス式A318、A319、A320、A321系列型:前部及び後部貨物室ドアの排水バルブから、空気が漏洩することにより、貨物室の火災発生時の消火能力が低下する不具合防止。
6554-2004(H16.12.20)3p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:ウイング・ボックス内の油圧配管の保護が不十分であることにより、油圧配管が損傷し、主脚のブレーキ機能が失われる不具合防止。
6555-2004(H16.12.21)3p.
ガルフストリーム・エアロスペース式G-1159、1159A、1159B、G-IV系列型:補助翼及び昇降舵のアクチュエータ・アセンブリのダンパー・シャフトに損傷又は亀裂が発生し、補助翼又は昇降舵のアクチュエータがロックされることにより、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6556-2004(H16.12.28)5p.
ベル式222、222B、222U、230系列型:メイン・ローター・ヨークが破損することにより、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6557-2005(H17.1.13)3p.
ユーロコプター式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D、AS355E、F、F1、F2、N型、AS332C、C1、L、L1型、SA341G型、SA342J型:ホイストの作業中において、ストラップがフックの不適切な位置に吊り下げられることにより、フックのトングが捻れてストラップが外れ、吊り下げられた人又は物件が落下する不具合防止。
6558-2004(H16.12.20)3p.
ユーロコプター式SA365N、N1、AS365N2、N3、SA366G1、SA365C、C1、C2、C3、SA360、EC155B、B1型:メイン・ギア・ボックス(MGB)のプラネット・ギア・キャリアのウェブに亀裂が発生し、MGBが固着する不具合防止。
6560-2005(H17.1.19)5p.
ボーイング式737-300、-400、-500系列型:ドーサル・フインのノーズ・キャップの覆いの下部エリアの胴体スキン・パネルに客室与圧による疲労亀騒が発生し、飛行中に急減圧に至る不具合防止。
6562-2005(H17.1.19)5p.
ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:前方貨物室にある燃料油量表示系統(FQIS)の配線を含む電線束が損傷し、当該電線束にあるFQISの配線と電源系統の配線との間で火花を生じることにより、燃料タンクの発火に至る不具合防止。
6564-20Q5(H17.1.27)6p.
エアバズ式A320系列型:燃料タンク火災の防止。
燃料タンク火災の防止。
ボーイング式747系列型:前脚格納室の上面及び側面のパネルのウェブ及び補強材に亀裂が発生することにより、構造的な健全性が損なわれ、機内に減圧が発生する不具合防止。
6569-2005(H17.1.6)3p.
ベル式2O6L型:ロー・フュエル・レベル・デイテクターが正常に作勤しないことにより、燃料の量を正確に表示できない不具合防止。
6573-2005(H17.1.6)3p.
ユーロコプター式AS350B3型:ペダルの動きが制限されることにより、超過禁止速度でのオートローテーション中に機体が横滑りする不具合防止。
6574-2005(H17.1.6)3p.
ユーロコプター式AS332L、L1、C、C1、L2型:デイストリビューター・シャフトからコントロール・レバーが外れることにより、操縦性が失われる不具合防止。
6575-2005(H17.1.6)4p.
ユーロコプター式SE313B、SE3130、SA318B、SA318C、SA3180、SA316B、SA316C、SE3160、SA319B、SA315B型:MGBのベベル・ギア・ホイールのローワー・ベアリングのローラーが欠損していることにより、テール・ロータ−・ドライブ・システムの歯車が噛み合わなくなり、機体のヨー・コントロールが失われる不具合防止。
6577-2005(H17.1.24)8p.
ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-2OOB、-200C、-2OOF、-300系列型、747SP、747SR系列型:RVSM空域内での巡航中に自動操縦が意図せず解除され、空中衝突若しくはニアミス又は乗客や乗員が怪我をする不具合防止。
5337B-2004(H16.12.7)6p.
マクドネル・ダグラス式DC-10-10、-10F、-15、-30、-30F、-40、-40F、MD-10-10F 、-30F型:航空機関士用パネル背面の電線束が貫通孔の下端と接触して磨耗し、電気火花が生じ、操縦室内に煙及び火災が発生する不具合防止。
5525A-2004(H16.12.8)7p.
エアバス・インダストリー式A300-600系列型:中央翼ボックス後桁及び下部パネルのアングル材のファスナー孔に亀裂が発生する不具合防止。
6292A-2004(H16.12.8)4p.
ロータックス式発動機:排気マフラーに亀裂が発生する不具合防止。
6527-2004(H16.12.10)2p.
アグスタ式EH101-510型:テール・ローター・ギア・ボックスの取り付けボルトが限界使用時間以下で破壊する不具合防止。
6539-2004(H16.12.1)7p.
ボーイング式737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型:腐食又は亀裂が原因で水平安定板のアウター及びインナー・ピボット・ビンジ・ピンが破損し、ジョイントから外れることにより、水平安定板が正常に動作せず、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6540-2004こ(H16.11.26)4p.
ボーイング式767-200、-300、-3OOF型:BS955の後側桁バルクヘッドのサイド・フィッティングと外板の間に装着されているフェイル・セーフ・ストラップの亀裂又は腐食により、隣接する機体構造に亀裂が発生し、胴体の構造的な健全性が損なわれる不具合防止。
6541-2004(H16.12.1)5p.
ボーイング式757-200、-200CB、-200PF、-300系列型、767-200、-300、-3OOF、-400ER系列型:ラム・エア・タービンの油圧ポンプのバンガー・アームに亀裂が発生し、ラム・エア・タービンが破壊することにより、左右両エンジンの故障時に主操縦系統の油圧が失われ、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6545-2004(H16.12.10)5p.
ボーイング式747-2OOB、-200C、-2OOF、-300、-400、-400D、-4OOF系列型、747SP系列型:補助動力装置及び発動機のファイア・シャットオフ・スイッチの接触部に加湿機の蒸気に含まれる鉱物が積層して当該スイッチが故障することにより消火剤を放出できなくなり、ストラット、主翼又は機体の胴体後部に発生する火災の消火が困難となる不具合防止。
6546-2004(H16、12.6)3p.
ヤヌス、ヤヌスB、C、Ce、CM、CT、ニンバス-3D、3DT、3DM型:エレベーター・スティック・コントロールの取り付け部が破壊する不具合防止。
6547-2004(H16.12.2)4p.
ボーイング式777-200、-300系列型:貨物室消火系統のフィルター・レギユレーターから消火剤が漏洩することにより、貨物室における火災の消火ができなくなる不具合防止。
6548-2004(H16.12.8)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:飛行中に客室スライディング・ドアが脱落する不具合防止。
6549-2004(H16.12.7)7p.
ボーイング式737-200、-200C、-300、-400、-500系列型:胴体スキン・パネルが疲労亀裂により破壊し、機内に急減圧が発生する不具合防止。
6551-2004(H16.12.8)4p.
ボーイング式777-200、-300系列型:可燃性の漏洩物に引火することにより、主脚格納庫若しくは主翼後縁での火災又は燃料タンクの爆発が生じる不具合防止。
5639-3-2004(H16.11.5)4p.
ロータックス式912A、F、S、914F系列型発動機:クランクケースに亀裂が発生する不具合防止。
5896A-2004(H16.12.1)6p.
エアバス・インダストリー式A321-111 、-112、-131型:主翼内部にある後桁のアタッチメント・ホールに疲労による亀裂が発生して機体の構造強度が低下する不具合防止。
6297A-2004(H16.11.8)6p.
エアバス・インダストリー式A300-600系列型:機体構造の健全性維持。
6360-2004(H16.11.19)4p.
MDヘリコプターズ式369A、H、HE、HM、HS、D、E型:ブレードの疲労による亀裂又は損傷により、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6373A・2004(H16. 11.12)3p.
プラット・アンド・ホイットニー式JT8D-200系列型発動機:高圧圧縮機第8段の静翼が破損し発動機の停止に至る不具合防止。
6442-1-2004(H16.12.1)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:飛行中に客室スライディング・ドアが脱落する不具合防止。
6473-1-2004(H16.11.25)3p.
ディー・ジー式DG-100、−200、-300、-400、-DG-500/22ELAN、-5OOM、-600、-6OOM型滑空機:下部ラダー・マウンティングのユニバーサル・ベアリングが緩むことにより方向舵が脱落する不具合防止。
6523-2004(H16.11.8)6p.
エアバス・インダストリー式A300系列型:燃料タンク火災の防止。
6533-2004(H16.11.9)6p.
エアバス式A320系列型:ラム・エア・タービンによる油圧系統への加圧ができなくなる不具合防止。
6534-2004(H16.11.5)4p.
ボーイング式767-200、-300系列型:脱出スライドの格納室ドア・アクチュエーターが正常に作動しないことにより、非常時に脱出スライドが展開せず、脱出経路が失われる不具合防止。
6535-2004(H16.11.24)2p.
ロータックス式912A、F、S、914F系列型発動機:発動機の冷却液が、最大シリンダー・ヘッド温度に到達する前に、蒸発又は沸騰し、発動機が停止する不具合防止。
6536-2004(H16.11.25)4p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:腐食により消火剤が消火器から漏洩する不具合防止。
6538-2004(H16.11.19)3p.
ベル式2O6L-4、407型:フリーホイール・アフト・ベアリング・キャップにおいて潤滑油が不足することにより、フリーホイールの耐久性及び機能が低下する不具合防止。
6542-2004(H16.11.16)4p.
ユーロコプター式SA365N、N1、AS365N2、N3、SA366G1、SA365C、C1、C2、C3、SA360型:メイン・ギア・ボックス(MGB)のプラネット・ギア・キャリアのウェブに亀裂が発生し、MGBが固着する不具合防止。
6543-2004(H16.11.16)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:メイン・ギア・ボックス(MGB)のプラネット・ギア・キャリアのウェブに亀裂が発生し、MGBが固着する不具合防止。
6544-2004(H16.12.1)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:飛行中に客室スライディング・ドアが脱落する不具合防止。
6553-2004(H16.11.30)2p.
アグスタ式EH101-510型:テール・ローターのハーフ・ハブに亀裂が発生する不具合防止。
3010E-2004(H16.10.18)8p.
ユーロコプター式SA365N1、N2、N3型:テール・ローター・ブレードのケブラー製タイ・バーが疲労破壊することによりアンチ・トルク機能が失われる不具合防止。
5314-1-2004 (H16.10.13)3p.
ユーロコプター式AS350B、B1、B2、B3、BA、BB、D型:テール・ローター・ヘッド・ピッチ・チェンジの制御機能が失われる不具合防止。
5315-1-2004 (H16.10.13)3p.
ユーロコプター式AS355E、F、F1、F2、N型:テール・ローター・ヘッド・ピッチ・チェンジの制御機能が失われる不具合防止。
5456B-2004(H16.10.21)6p.
エアバス式A319、A320、A321系列型:燃料系統の配線が干渉することにより、燃料油量指示系統又は燃料タンクが破損する不具合防止。
5607A-2004(H16.11.4)12p.
ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:発動機ストラットの主要構造部材に疲労亀裂が発生し、ストラット及び発動機が機体から脱落する不具合防止。
5692A-2004(H16.10.26)1p.
ダグラス式DC-10、MD-10、MD-11系列型:本通報により、TCD-5692-2001を廃止する。
6173A-2004(H16.10.7)7p.
CFMインターナショナル式CFM56-5、-5B系列型発動機:規定された排気ガス温度を超える運用により、クリティカル・ローテーティング・エンジン・パーツが劣化する不具合防止。
6287-2-2004(H16.10.18)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:飛行中にドアが脱落する不具合防止。
6320A-2004(H16.10.13)7p.
エアバス・インダストリー式A321系列型:着氷気象状態若しくは横風又は中度から強度の乱気流に遭遇した場合において、フラップを全て下げた状態でのマニュアル・アプローチ中に機体の横方向の操縦が困難となり、横揺れが発生する不具合防止。
6322A-2004(H16.10.27)7p.
セスナ式208、208B型:フラップのベルクランク・における亀裂、変形又は溶接の欠落若しくは不完全な溶接により、フラップ・システム及びその周辺の構造部材が損傷し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6334-2-2004(H16.10.22)7p.
CFMインターナショナル式CFM56-5、-5B、-5C系列型発動機:使用中にスターターが破損し破片が飛散することにより、発動機又はファン・カウルが損傷する不具合防止。
6491-2004(H16.10.13)5p.
プラット・アンド・ホイットニー・カナダ式PW206、207系列型発動機:発動機のシャットダウン中にエンジン・エレクトリック・コントロール又はデータ・コレクション・ユニット(DCU)への電源供給が早まって停止されることにより、発動機の低サイクル疲労サイクルをDCUが適切に記録しない不具合防止。
6503-2004(H16.10.14)6p.
エアバス式A319、A320、A321系列型:発動機への燃料供給がフュエル・グラビテイ・モードである時に、エア・リリース・バルブ(ARV)のフロートが要求された機能を果たせなくなることにより、ARVを通じて空気が燃料管に流入し発動機が停止する不具合防止。
6504-2004(H16.10.15)3p.
ロールス・ロイス式250-C28、-C28B、-C28C型発動機:3段ター-ビン・ホイールのブレード及びシュラウドの破損により、発動機の出力が喪失し発動機が停止する不具合防止。
6505-2004(H16.10.8)4p.
ユーロコプター式回転翼航空機:油圧配管のシリコンで保護されたアタッチメント・クランプが油圧作動油により腐食し、配管と干渉して、配管が磨耗及び損傷する不具合防止。
6509-2004(H16.10.15)5p.
ボーイング式747系列型:後部圧力隔壁に疲労亀裂が発生することにより、尾部に急激な減圧及び許容を超えた加圧が発生し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6513-2004(H16.10.15)3p.
ピラタス式PC-12、-12/45型:操縦席のバケット・アセンブリ・チューブが破損し、操縦が阻害される不具合防止。
6516-2004(H16.10.27)3p.
ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:ヒンジの損傷により、飛行中に客室ドアのローラーがレールから外れ、客室ドアが脱落する不具合防止。
6517-2004(H16.10.27)6p.
レイセオン式航空機:エンジン・コントロール・クロス・シヤフトをペデスタルに固定するアタッチメント・ボルトが脱落し、コントロール・レバーの効きが悪くなる不具合防止。
6519-2004(H16.10.18)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1、AS365N3、SA366G1型:メインギアボックス(MGB)主潤滑油系統及びMGB補助潤滑油系統のそれぞれの低圧スイッチが逆に配線されていることにより、主潤滑油系統の故障時に補助潤滑油系統の警報灯が点灯し、操縦士が飛行規程に記載された速切な手順をとることができなくなる不具合防止。
6521-2004(H16.10.18)3p.
ツルボメカ式アリエル2B型発動機:加速制御部の軸のベアリングが固着することにより、マニュアルまたはミックス・モードにおける燃料流量の制御が困難となり、飛行中に発動機が停止する不具合防止。
6524-2004(H16.10.21)6p.
エアバス式A318、A319、A320、A321系列型:飛行中にスポイラのピストン・ロッド・ベアリングが破損することにより、油圧系統が作動しなくなり、ヒンジ・モーメントがゼロになるまでスポイラが展開する不具合防止。
6525-2004(H16.10.21)6p.
エアバス式A319、A320、A321系列型:後部貨物室の温度センサー取り付け部から空気が漏洩することにより、消火装置作動時にハロゲン消火剤が要求された濃度とならず、貨物室の火災発生時の消火能力が低下する不具合防止。
6526-2004(H16.10.26)4p.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87、MD-88型:ラバトリー・ウォーター・サプライ・システムの凍結防止用リボン・ヒーターが正常に作動せず、短絡することにより発火し、ラバトリー・シンクの下にある配水管及び構成部品を損傷する不具合防止。
6529-2004(H16.10.26)5p.
ボンバルディア式DHC-8-102、-103、-106、-201、-202、-301、-311、-314、-315型:胴体の与圧隔壁において機軸方向の外板結合部の一部が他の機体構造に隠れることにより適切に目視検査できず、破損する不具合防止。
6531-2004(H16.10.29)4p.
ボンバルディア式DHC-8-400、-401、-402型:エンジン・アイソレイター・ブラケット並びに主脚ショック・ストラット・アセンブリのオリフイス・サポート・チューブ、上部ベアリング及びビストン・プラグに疲労破壊が生じ、発動機の取り付け部及び主脚の構造的な健全性が失われる不具合防止。
6532-2004(H16.10.21)4p.
エアバス式A318、A319、A320、A321系列型:インテグレーテイド・スタンバイ・インストルメント・システムが故障する不具合防止。
3013A-2004(H16.9.17)3p.
ライカミング式ダイレクト・ドライブ・レシプロ発動機:プロペラ・ストライクが発生した後、クランクシャフト・ギア保持ボルトが緩む又は破損することにより、発動機が急停止する不具合防止。
4114-2-2004(H16.8.31)5p.
川崎式BK117、117A-3、117A-4、117B-1、117-B2、117C-1型:メイン・ロータ・ブレード前縁に埋め込まれているバランス・ウェイトが飛行中に脱落し、異常振動が発生する不具合防止。
4158A-2004(H16.9.28)2p.
ロビンソン式R44系列型:本通報により、TCD-4158-95及びTCD-4158-1-95を廃止する。
5066B-2004(H16.9.7)5p.
IAE式V2500-A1、V2522-A5、V2524-A5、V2525-D5、V2527-A5、V2527E-A5、V2527M-A5、V2528-D5、V2530-A5、V2533-A5型発動機:ライフ・リミテッド・ローテーテイング・パーツが損傷することにより、発動機外に破片が飛散し機体に損傷が発生する不具合防止。
5421A-2004(H16.9.3)5p.
ダグラス式MD-11、-11F型:客室内の煙を排出する作業中に、客室AC BUSスイッチのリモート・コントロール・サーキット・ブレーカが不作動となり、操縦室及び客室内に煙が流れ込む不具合防止。
5506B-2004(H16.9.7)4p.
ダグラス式MD-11、-11F型:主外部電源レセプタクルの接地ワイヤの接点及びギャレー用外部電源レセプタクルの接地ワイヤの接点並びにそれらの周辺の断熱材及び電力ケーブルが電気火花と熱により損傷し、前方貨物室内で煙及び火災が発生する不具合防止。
6158A-2004(H16.10.1)3p.
ユーロコプター式SA365N、N1、AS365N2、N3型:エア・ベント・ホースに、機体前方客室ドアのラッチ・サポート取付けねじが干渉して、エア・ベント・ホースが破損し、機内に燃料が漏れる不具合防止。
6323A-2004(H16.9.28)4p.
セスナ式525型:電気式ピッチ・トリム・システムが異常となり操縦操作による回復が不可能となる不具合防止。
6327A2004(H16.9.2)4p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:ブレードとブレードのテイップ・キャップを結合するほぞに亀裂が発生することにより、テイップ・キャップが脱落し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6357A-2004(H16.10.4)4p.
セスナ式172R、172S、182S、182T、T182T、206H、T206H型:オートパイロット・システムが意図せずに作動する不具合防止。
6413A-2004(H16.9.29)3p.
アグスタ式EH101-510型:ラグ・ダンパーのピストン・ロッドが破損し、ラグ・ダンパーがプレードから外れる不具合防止。
6424-1 -2004 (H16.8.31)4p.
ベル式206A、206B、206L型:テール・ローター・ブレードのトレーリング・エッジ・バランス・ウェイト付近の外皮に亀裂が発生する不具合防止。
6447A-2004(H16.10.6)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:パネル12アルファの電気配線が短絡することによりランデイング・ギアが不作動となる不具合防止。
6479-2004(H16.8.13)7p.
エアバス・インダストリー式A310、A300-600系列型:発動機の高圧圧縮機が損傷し、サージングが発生する不具合防止。
6480-2004(H16.9.3)6p.
ダグラス式CD-9-81、-82、-83、-87、MD-88型:疲労亀裂により機体の構造強度が低下する不具合防止。
6482-1-2004 (H16.9.2)5p.
川崎式BK117系列型:救助用ウインチ装置を制御するコントロール・ボックスの機能不良により、ホイスト・ケーブルの作動を停止できなくなる不具合防止。
6483-2004(H16.8.30)3p.
ブリテンノーマン式BN2、BN2A、BN2B、BN2T、BN2T-4R、BN2T-4S型:水平安定板が脱落し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6487-2004(H16.8.27)3p.
サーブ式航空機:発電機の故障により、エンジンの始動が不可能となる不具合又は飛行中に電気系統の電圧が低下する不具合防止。
6488-2004(H16.9.2)5p.
ボーイング式747-400、-400D系列型:電子機器冷却のために用いるグラウンド・イグゾースト・バルブのセクション42部外板の切り抜き部周辺に疲労亀裂が発生し、機内に急減圧が発生する不具合防止。
6489-2004(H16.8.24)4p.
パイパー式航空機:コントロール・ホイールの取り付けが不十分なことにより、エルロン及び昇降舵の操縦性が失われる不具合防止。
6490-2004(H16.9.2)3p.
カマン式K-1200型:ブレード・グリップの損傷により、ブレードがもう片方のローター・マストと接触し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6492-2004(H16.9.8)4p.
ハネウェル式発動機:亀裂の生じたディスクが破損し、発動機外に飛散して機体を損傷する不具合防止。
6493-2004(H16.9.17)4p.
プラット・アンド・ホイット二一式JT9D-3A、-7、-7A、-7AH、-7H、-7F、-7J、-20、-20J型発動機:第6段低圧タービンのエア・シールが破損することにより低圧タービンが損傷し、発動機外へ破片が飛散する不具合防止。
6494-2004(H16.10.6)3p.
ツルボメカ式アリエル1B、1D、1D1、系列型発動機:第2段ノズル・ガイド・ベーンに穴が開くことにより、第2段タービン翼が破損し発動機が意図せず停止する不具合防止。
6495-2004(H16.9.14)6p.
CFMインターナショナル式CFM56-2C、56-3、56-5系列型発動機:メイン燃料ポンプのソリッド・ブロンズ・ベアリングが破損することにより、その磨耗粉が燃料フィルター及び燃料マニホールドに詰まり、燃焼室内での完全燃焼を妨げる不具合防止。
6496-2004(H16.8.24)3p.
ガーミン・AT社製ApollGX50/55/60/65 TSO-129a全地球的測位システム航法装置:GPS航法装置が誤った逸脱情報を提供することにより、航空機が所定の経路から逸脱し、航空機乗組員が他の航法データをモニタすることにより過多なワークロードを負荷される不具合防止。
6497-2004(H16.9.2)4p.
ボーイング式747-100、-200B、-200C、-2OOF、-300、-400、-400D、-400F、747SR系列型:消火器のデイスチャージ・ヘッドが破損することにより、エンジン又は補助動力装置の火災に対する消火機能が喪失する不具合防止。
6498-2004(H16.9.2)3p.
グローブ式ツイン・アスティアー、ツイン・アスティアー・トレーナー型滑空機:エレベーター・レバーに亀裂が発生する不具合防止。
6499-2004(H16.9.7)5p.
ボーイング式767系列型:後部圧力隔壁に疲労亀裂が発生することにより、客室内の急減圧及び制御系統の破損又は干渉を引き起こし、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6500-2004(H16.8.31)7p.
ロールス・ロイス式テイ620-15/20、620-15、650-15、650-15/10、651-54、611-8 型発動機:低圧圧縮機ケース・アイス・インパクト・パネルが外れ、ファン・アウトレット・ガイド・ベーンの前部を塞ぐことにより、推力が大幅に低下する不具合防止。
6501-2004(H16.9.7)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:車輪の油圧ブレーキ・ホースが、緊急用フロートのパイプ取付け用のクランプと干渉することにより破損し、プレーキ機能が喪失して滑走着陸中に機体が横転する不具合防止。
6502-2004(H16.9.21)5p.
ボンバルディア式DHC-8-400、-401、-402型:フラップのフロント・スパー・アタッチメント・フイッテイングが緩むことによりフロント・スパー・ウェブが損傷し、フイッテイングが分離して航空機の操縦性に悪影響を及ぼす不具合防止。
6506-2004(H16.9.27)3p.
ソカタ式TBM700型:グリースの汚れによりフラップ内側のアクチュエーターのドライブ・ナットが過度に磨耗し、アクチュエーター・スレッド・ロッドとドライブ・ナットの間に不適切な遊びが生じる不具合防止。
6507-2004(H16.9.21)6p.
エアバス式A300-600系列型:油圧配管とラム・エア・タービン(RAT)のパブが干渉して損傷することにより、RATの機能が失われる不具合防止。
6508-2004(H16.9.28)5p.
ボーイング式747系列型:主脚のアウター・シリンダーが損傷することにより、主脚が破壊する不具合防止。
6510-2004(H16.9.14)4p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:エルロンのパワー・コントロール・ユニットのリンクが損傷することにより、機体の横方向の操縦性が失われる不具合防止。
6511-2004(H16.10.6)3p.
MDヘリコプターズ式MD900系列型:ピストン・ロッドが損傷し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6512-2004(H16.10.6)3p.
ピラタス式PC-12、-12/45型:製造過程での不適切な熱処理により、疲労寿命が短くなったメイン・ランディング・ギア・アクチュエーターを使用することによる不具合防止。
6514-2004(H16.10.6)3p.
ユーロコプター式AS332L2型:ヒンジの損傷により、飛行中に客室ドアのローラーがレールから外れ、客室ドアが脱落する不具合防止。
6515-2004(H16.10.5)6p.
ゼネラル・エレクトリック式CF34-3A1、-3B1 系列型発動機:スパーク痕を起点として低サイクル疲労による亀裂が発生し、第5段低圧タービン及び第6段低圧タービンディスクが破損する不具合防止。
6518-2004(H16.10.7)2p.
ソカタ式TB21型:風防のアタッチメント・フィッティングに亀裂が発生し、飛行中に風防に亀裂が広がる不具合防止。
6520-2004(H16.9.17)4p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:メイン・ランディング・ギア・フィッティングに亀裂が発生し、主脚が破壊する不具合防止。
6522-2004(H16.10.4)5p.
マクドネル・ダグラス式MD-10-10F、MD-10-30F、MD-11、MD-11F、717-200型:フライト・マネジメント・システムによるプロファイル・ディセント中に、設定高度以下に降下し、他の飛行機又は地面と異常接近する不具合防止。
6528-2004(H16.10.4)3p.
ユーロコプター式AS332L2型:フレーム5295上にあるメイン・ギア・ボックス・バーのアタッチメント・フィッティング部に亀裂が発生する不具合防止。