6473-2004(H16.8.13)3p.
ディー・ジー式動力滑空機:下部ラダー・マウンテイングのユニバーサル・ベアリングが緩むことにより方向舵が脱落する不具合防止。
6475-2004(H16.8.10)3p.
ユーロコプター式SA330F、G、J型、AS332C、C1、L、L1、L2、SA341G、342J、AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D、AS355E、F、F1、F2、N、SA360、SA365C、C1、C2、C3、SA365N、N1、AS365N2、N3、EC155B、B1、SA316B、C、SE3160、SA319B型:ホィスト・オペレーターズ・ベルトが意図せず外れる不具合防止。
6477-2004(H16.8.9)3p.
ディー・ジー式動力滑空機:プライマリーバルブの真鍮部分がバルブから脱落し、燃料が漏洩する不具合防止。
6478-2004(H16.8.10)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:飛行中に客室スライディング・ドアが脱落する不具合防止。
6485-2004(H16.8.10)6p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:予備姿勢指示器の照明機能が喪失し、機体姿勢の情報を確認出来なくなる不具合防止。
6486-2004(H16.8.10)7p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:客室ドア周辺部に疲労亀裂が発生する不具合防止。
945B-2-2004(H16.7.30)6p.
シュワイザー式269A、269A-1、269B、269C型:ストラット叉はアフト・クラスター・フィッティングのストラット・アタッチメント・ラグが破損し、テール・ブームがメイン・ローター・ブレードに接触することにより機体の操縦性が失われる不具合防止。
4525A-2004(H16.7.22)6p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:方向舵サーボ・コントロールの不均一な作動防止。
4641B-2004(H16.7.9)1p.
エアバス式A319、A320系列型:本通報により、TCD-4641A-2002を廃止する。
5375B-2004(H16.7.8)3p.
ダグラス式MD-11 、-11F型:空気駆動式発電機の充電能力が喪失し、飛行及び着陸の安全性が失われる不具合防止。
5764B-2004(H16.7.23)7p.
エアバス・インダストリー式A300系列型:バリアブル・レバー・アーム・ユニット内のスプリング・ボックスが腐食により破損し、方向舵の操縦性が低下する不具合防止。
5804A-2004(H16.7.20)13p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:第3フラップ・アクチユエータの内部損傷により、アウトボード・フラップにねじれが発生して航空機の運航の安合性が低下する不具合防止。
6246-1-2004 (H16.7.8)3p.
ユーロコプター式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:バッテリー・ラグ・アセンブリが適切に取り付けられていないことにより、短絡が発生し、発電機及び直流バッテリーの機能が失われる不具合防止。
6414-1-2004 (H.16.7.8)3p.
ボーイング式737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型:非常脱出スライドドアのラッチ・アセンブリからラッチ・ケーブル・アセンブリが脱落することにより、非常時に脱出スライドが展開しない不具合防止。
6455-2004(H16.7.27)3p.
ディー・ジー式DG-500MB型動力滑空機:過熱によりプロペラが損傷する不具合防止。
6456-2004(H16.7.8)3p.
グローブ式アスティアーCS型滑空機:着陸時に水平安定板のアタッチメントのスフェリカル・ロッキング・ボルトが疲労亀裂により破損する不具合防止。
6458-2004(H16.7.20)3p.
ディー・ジー式DG-800型動力滑空機:過熱によりプロペラが損傷する不具合防止。
6462-2004(H16.8.3)6p.
ボーイング式727、737、747系列型:油圧系統の熱交換器のペナトレーション・フィッティングと左右の主翼の燃料タンクの後桁との間の電気ボンディングを十分に確保するため。
6469-2004(H16.7.8)4p.
ボーイング式777-200系列型:胴体内部の電線が、ギャレー・ウオーター・ドレイン・チューブ及び油圧チューブと干渉し損傷することにより水平安定板への電気回路が遮断され、ピッチ制御及び機体の操縦性が失われる不具合防止。
6470-2004(H16.7.8)2p.
レイセオン式1900C型:主脚の電気系統周囲の電気配線が熱により損傷し、主要な制御系統の機能が喪失し機体の操縦性が失われる不具合防止。
6471-2004(H16.7.20)3p.
ブリテンノーマン式BN2、BN2A、BN2B、BN2T、BN2T-4R、BN2T-4S系列型:昇降舵のファイナル・ドライブ・コントロール・ロッドの腐食により、ロッドが機能損失又は破損し、機体の操縦性が失われる又は昇降舵の作動が阻害される不具合防止。
6472-2004(H16.7.23)2p・
アグスタ式A109E型:荷物緊急投下機構が正しく調整されていないことにより、意図せず機外吊下げ荷物が落下する不具合防止。
6474-2004(H6.7.23)2p.
ユーロコプター式AS350B、B1、B2、B3、BA、BB、D型:油圧系統の不具合により油圧系統を停止した後に油圧が残存し、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6476-2004(H16.7.27)3p・
ディー・ジー式動力滑空機:スターター・リング・ギアとローワー・ドライブ・ベルト・プーリー・アダプターを接続するボルトが脱落する不具合防止。
6481-2004(H16.7.20)3P.
三菱式MH2000A型:テール・ローター・プレードが破損する不具合防止。
6482-2004(H16.7.21)4p.
川崎式BK117系列型:救助用ウインチ装置を制御するコントロール・ボックスの機能不良により、ホイスト・ケーブルの作動を停止できなくなる不具合防止。
6484-2004(H16.8.3)3p.
ガーミン・インターナショナル社製GTX330/330DモードS航空交通管制用自動応答装置:質問信号に正確に応答できない不具合防止。
2445C-2004(H16.5.18)8p.
ボーイング式747系列型:機体構造の健全性維持。
5123B-2004(H16.5.12)6p.
CFMインターナショナル式CFM56-2、-2A、-2B、-3、-3B、-3C、-5、-5B、-5C、-7B系列型:ライフ・リミテッド・ローテーティング・パーツが損傷することにより、発動機外に破片が飛散し機体の損傷が発生する不具合防止。
5244A-1 -2004 (H16.6.29)5p.
ユーロコプター式EC120B型:カップリング・チューブ又はエンジン・マウントに亀裂が発生する不具合防止。
5605A-2004(H16.6.9)7p.
ボーイング式767系列型:発動機ストラットのミッドスパー・フィッティングに疲労亀裂が発生し、ストラット及び発動機が機体から脱落する不具合防止。
6040-1 -2004 (H16.5.27)3p.
ユーロコプター式EC120B型:サイクリック・スティックの根元にボンディング用の編線が絡まることにより、サイクリック・スティックの作動が拘束される不具合防止。
6182A-2004(H16.6.8)4p。
ゼネラル・エレクトリック式CT7系列型:プ口ペラ・ギアボックス(PCB)の左右のアイドラー・ギヤが分離することにより、PCB外への破片の飛散及び内部隔壁の損傷に至り、補助フェザリング・システムのフル・フェザリングが不可能となる不具合防止。
6245A-2004(H16.6.29)3p.
部品番号805-18000-001のグッドリッチ社製TAWS8000対地接近警報装置であって、改修を行なっていないもの、及び改修Mod A又は改修Mod Bを行ったものを装備した航空機:気圧高度計が不正確な指示となる不具合防止。
6302-1 -2004 (H16.6.29)3p.
ユーロコプター式航空機:フライト・コントロールのストップ・スクリューが緩むことにより、ストップ位置の調整がずれる不具合防止。
6377-1 -2004 (H16.6.29)3p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:オートローテーション中に油圧系統で圧力低下が起こった場合に、横方向のサーボコントロールの限界を超えることにより、サイクリック・コントロール・スティック及びコレクティブ・レバーが突然不適切な動作をする不具合防止。
6393A-2004(H16.5.12)6p.
エアバス式A318、A319、A320、A321系列型:主脚スライディング・チューブの亀裂により、車軸が損傷及び脱落する不具合防止。
6431-2004(H16.5.12)5p.
TCASIIコンピューターとタレス社製TA/RA VSI-TCAS表示器:RAが発生した際に航空機衝突防止装置に不適切なメッ七−ジが表示される不具合防止。
6433-2004(H16.5.18)3p.
ピラタス式PC-12、-12/45型:N0.2発電機からの出力喪失時に、CAWS又はオーバーヘッド・パネルに故障表示が出ないままに第ニバッテリーが放電する不具合防止。
6434-2004(H16.6.9)4p.
シコルスキー式S-76A、-76B、-76C型:N0.2直流ジェネレーターの故障に伴って、デュアル・チヤンネル双方のオートパイロットがディスエンゲージすることにより、計器気象状態で機体の操縦性が失われる不具合防止。
6435-2004(H16.5.13)3p.
ユーロコプター式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D、AS355E、F、F1、F2、N、SA365N、N1、AS365N2、N3、EC155B、B1、AS332C、C1、L、L1、AS332L2、SA330F、G、J、SA315B、SA341G、SA342J、SA360C、SA365C、C1、C2、C3、SE313B、SE3130、SA318B、C、SA3180、SA316B、C、SE3160、SA319B型:ホイストの作業中にフックが意図せず開くことにより、つり下げられた入又は物件が落下する不具合防止。
6439-2004(H16.5.18)4P.
ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-200B、-200C、-200F、-300、747SR、747SP系列型:発動機のカウル・パネル・アセンブリの左側カウル・ラッチが不適切にかけられることにより、カウル・パネルが脱落する不具合防止。
6440-2004(H16.5.18)4p.
ダグラス式MD-11、-11F型:後部燃料タンクのトランスファー・パイプ・アセンブリ・インストレーションに損傷又は亀裂が生じることにより、燃料漏れ又は発火に至る不具合防止。
6441-2004(H16.6.9)3p.
フオッカー式F27マーク050、0502、0604型:エア・データ・コンピユータがピトー・ヒーターの不作動を感知できず、誤った速度を表示することにより機体の操縦性が失われる不具合防止。
6443-2004(H16.5.13)4p.
ボンバルディア式DHC-8-400系列型:ナセル内防火壁において、油圧配管及び燃料配管にフェアリード・プレートとの摩擦による損傷が発生する不具合防止。
6444-2004(H16.5.31 )3P・
ユーロコプター式EC120B型:サイクリック・スティックの可動範囲が制限される不具合防止。
6445-2004(H16.5.27)5p・
ガルフストリーム・エアロスペース式G-IV系列型:電気系統の故障、あるいはメイン・バッテリーが直流エッセンシヤル・パスに電力を供給している状態となったことを、乗員が認識できない不具合防止。
6446-2004(H16.5.27)2p.
ユーロコプター式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:油圧作動油に水が混入することにより、低外気温下で飛行した場合、油圧系統の一部に氷が形成される不具合防止。
6447-2004(H16.5.27)2p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:パネル12アルファの電気配線が短絡することにより、ランディング・ギアが不作動となる不具合防止。
6448-2004(H16.5.31)3p.
ユーロコプター式EC130B4型:サイクリック・スティックの可動範囲が制限される不具合防止。
6449-2004(H16.5.27)2p.
ボンバルディア式DHC-8-102、-103、-106、-201、-202、-301、-311、-314、-315型:コントロール・コラム・トルク・チューブが破壊することにより、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6450-2004(H16.5.12)2p.
ユーロコプター式EC130B4型:飛行中に貨物室ドアが脱落する不具合防止。
6451-2004(H16.5.18)3p。
ボーイング式747-400、-400D系列型:離着陸時にパッセンジヤー・サービス・ユニット・パネルが、PSUサポート・レールから移動又は脱落することにより、乗客の負傷又は非常時の脱出の妨げとなる不具合防止。
6452-2004(H16.5.18)5p。
ボーイング式747系列型:飲料水用配管及びドレイン・ラインのヒーター・テープの過熱により、周辺に蓄積した異物が発火し、機内で火災が発生する不具合防止。
6453-2004(H16.6.30)3p.
ナルコ社製AT150航空交通管制用自動応答装置:モードS質問信号にトランスポンダが正しく応答しない不具合防止。
6454-2004(H16.6.9)5p.
ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:主脚アウター・シリンダーに亀裂が生じることにより主脚が破損する不具合防止。
6457-2004(H16.6.9)5p.
ボーイング式747-400、-400D系列型:摩擦により後部貨物室の消火系統の配管に穴が開き、消火剤が漏洩することにより、後部貨物室の火災時に消火することができない不具合防止。
6459-2004(H16.6.30)5p.
セスナ式500、501、550、551型:着陸時の方向制御機能及びブレーキの性能が低下する不具合防止。
6460-2004(H16.6.29)8p.
ボーイング747、757、767系列型:乗員がオーバースピード又は失速の音声警報の誤作動を解除することを可能にするため。
6461-2004(H16.6.9)3p.
ボンバルディア式DHC-8-101、-102、-103、-106、-201、-202、-301、-311、-315型:エンジン・オイル・クーラーからエンジン・オイルが漏れることにより、飛行中にエンジンが停止し、機体の操縦性が低下する不具合防止。
6463-2004(H16.6.22)9p.
エアバス・インダストリー式A319−131、-132、-133、A320-231、-232、-233、A321-131、-232型:インテグレーテッド・ドライブ・ジェネレーターのフィーダー・ケーブルのパイロン/ナセル・インターフェース・コネクタのピンとソケットの間に電気火花が発生することにより、計器表示、自動操縦装置等が瞬間的に不作動となる不具合防止。
6464-2004(H16.6.22)6p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:前脚のショック・アブソーバーをバレルに取り付けている4個のファスナーが破断することにより、前脚を格納することができなくなるとともに、ステアリング機能が喪失する不具合防止。
6465-2004(H16.6.29)6p.
エアバス式A318、319、A320、A321系列型:油圧ベイ・エリアにおいて燃料蒸気が引火し爆発に至る不具合防止。
6466-2004(H16.6.29)6p.
エアバス式A318、A319、A320、A321系列型:非常脱出スライドが正常に膨張しないことにより、緊急時の乗客の脱出が妨げられる不具合防止。
6467-2004(H16.6.29)3p.
アエロスパシアル式AS350BA型:非常用フローテーション・ギアを使用して着水した場合の航空機の安全性を確保するため。
6468-2004(H16.6.29)3p.
レイセオン式航空機:カンテッド・バルクヘッドに亀裂が生じることにより方向舵及び昇降舵の操縦性が失われる不具合防止。
5456A-2004(H16.5.11)6p.
エアバス式A319、A320、A321系列型:燃料系統の配線が干渉することにより、燃料油量指示系統又は燃料タンクが破損する不具合防止。
5965B-2004(H16.5.10)7p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:部品番号がF11QY3121である変圧整流器が内部加熱により機能を喪失する不具合防止。
6061B-2004(H16.4.22)6p.
テキストロン・ライカミング式AEIO-540、IO-540、LTIO-540、O-540、TIO-540系列型:発動機出力の喪失又は飛行中の発動機故障から航空機が不時着に至る不具合防止。
6295A-2004(H16.4.30)6p.
エアバス・インダストリー式A321系列型:第2及び第3非常脱出口扉を開位置で固定することができなくなる不具合防止。
6334-1 -2004 (H16.4.8)7p.
CFMインターナショナル式CFM56-5、-5B、-5C系列型:使用中にスターターが破損し破片が飛散することにより、発動機又はファン・カウルが損傷する不具合防止。
6415-2004(H16.4.5)5p.
ダグラス式DC-10-10、-10F、-15、-30、-30F、-40、-40F、MD-10-10F 、-30F、MD-11、-11F型:第一番客室扉のスライドが、スライド・カバーから外れる前に膨張することにより、非常脱出の際にスライドが使用不能となり、乗客又は乗員の負傷に至る不具合防止。
6416-2004(H16.4.12)3p.
ロラデン・シュナイダー式LS4-b型:機体構造の限界寿命延長。
6427-2004(H16.4.22)4p.
ユーロコプター式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:後部構造/テールブーム・ジャンクション・フレームに亀裂が発生する不具合防止。
6428-2004(H16.4.22)4p.
ユーロコプター式AS355E、F、F1、F2、N型:後部構造/テールブーム・ジャンクション・フレームに亀裂が発生する不具合防止。
6429-2004(H16.4.22)3p.
ユーロコプター式AS350B3型:ツイスト・グリップのソレノイドに長時間電力が供給されることにより、ロッキング・ピンが過熱し拘束され緊急時の制御機能が失われる不具合防止。
6430-2004(H16.4.22)4p.
ゼネラル・エレクトリック式CF6-80C2A5F、-80C2B5F、-80C2B7F、-80C2D1F型:高圧夕−ビンの第1段ディスクに低サイクル疲労による亀裂及び破損が発生し、破片が発動機外に飛散して機体を損傷する不具合防止。
6432-2004(H16.4.30)3p.
アグスタ式A109E型:トランスミッション支持構造部に使用されている部品番号がNAS625-14であるボルトの締め付けトルク不足により、ボルトが疲労破壊する不具合防止。
6436-2004(H16.5.11)3p.
ボーイング式747-400、-400D系列型:W4489の電線束とチラー・ブースト・ファンのレセプタクル・ハウジング、ドレイン・チューブ及びその周辺構造が干渉することにより、当該電線束が損傷し電気火花又は火災が発生する不具合防止。
6438-2004(H15.5.11)13p.
ボーイング式737-100、-200、-300、-400、-500系列型:ラバトリー・ドレイン・システム又はフラッシュ/フィル・システムにおいて形成された氷塊が落下することにより、発動機若しくは機体の損傷又は地上の人間若しくは物件への損害が発生する不具合防止。
6442-2004(H16.4.26)2p.
ユーロコプター式EC155B、B1型:飛行中に客室スライディング・ドアが脱落する不具合防止。
5384A−2004(H16.4.5)7P.
ダグラス式MD-90−30 型:主脚ショック・ストラット・ピストンが疲労亀裂し、機体構遣の損傷又は人員の負傷に至る不具合防止。
5755B-2004(H16.4.5)6p.
ボーイング式767系列型:P37パネル下方の電線束の磨耗及び取付不良により火花が発生し、火災又は一部システムの機能喪失に至る不具合防止。
5989A-2004(H16.4.5)9p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:計器内の変圧器の故障により、これら計器と接続されたシステムに115VのAC電流が漏洩してPDF上の表示が失われる不具合防止。
6000-1 −2004 (H16.4.5)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:Horizontal Situation Indicatorの取付けの誤りにより誤った航法指示が表示される不具合防止。
6001-1 -2004 (H16.4.5)3p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:Horizontal Situation Indicatorの取付けの誤りにより誤った航法指示が表示される不具合防止。
6002-1 -2004 (H16.4.5)3p.
ユーロコプター式EC120B型:Horizontal Situation Indicatorの取付けの誤りにより誤った航法指示が表示される不具合防止。
6338−1 -2004 (H16.4.5)3p.
ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:アンティシペーター・ポテンシオメーターの不適切な調整により、飛行中不意に発動機が最小出力に変化する不具合防止。
6412-2004(H16.4.5) 3p.
ピラタス式PC-12,-12/45型:フレックスシャフトに水分が浸入する事により、フレックスシャフトが腐食し破断する不具合防止。
6417-2004(H16.4.5) 4p.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87型、MD-88型:前方貨物室において、電線が擦れて周辺構造へ短絡し、機内で煙又は火災が発生する不具合防止。
6419-2004(H16.4.5)4p・
ボーイング式767-200、-300系列型:後部圧力隔壁のウェブの疲労亀裂により、機内に急減圧が発生する不具合防止。
6420-2004(H16.4.5)3p.
ユーロコプター式EC130B4型:Horizontal Situation Indicatorの取付けの誤りにより誤った航法指示が表示される不具合防止。
6421-2004(H16.4.5)4p.
ボーイング式777系列型:貨物の搬入又は搬出中にパワー・ドライブ・ユニットが意図せず作動することにより、作業者が負傷する不具合防止。
6422-2004(H16.4.5)5p.
ダグラス式DC-9-14、-15、-15F、-21、-31、-32、-32F、-33F、-34、-34F、-41、-51、DC-9-81、-82、-83、-87、MD-88型、MD-90-30型:離着陸時に不用意に操縦者用座席が動くことにより、操縦の妨げとなり機体の操縦性が一時的に失われる不具合防止。
6423-2004(H16.3.31)4p.
ダグラス式DC-10-10、-10F、-15、-30、-30F、-40、-40F、MD-10-10F 、-30F、MD-11、-11F型:油圧ポンプの電気モーター及び関連する電線の損傷により、補助油圧ポンプで火災が発生し周辺の電気装備又は構造が損傷する不具合防止。
6425-2004(H16.4.5)3p.
ユーロコプター式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:飛行中に燃料ブリード・レバーが脱落し、テール・ロー夕ーに衝突する不具合防止。
6426-2004(H16.4.5)2p.
ユーロコプター式EC130B4型:飛行中に燃料ブリード・レバーが脱落し、テール・ローターに衝突する不具合防止。
2990A-2004(H16.3.24)6p.
ボーイング式767系列型:後部圧力隔壁の疲労亀裂により、機内の急減圧及び制御系統の破損又は干渉を引き起こし、機体の操縦性が失われる不具合防止。
4753A-2004(H16.2.24)3p.
三菱式MU-2B系列型:操縦者が判断を誤ることによる着氷気象状態での事故防止。
5007B-2004(H16.3.30)3p.
ツルボメカ式アルツーストVB、B1、D型:ラビリンス・シールの効力低下に伴い、タービン・シャフトが過熱され機能が損なわれることにより、タ−ビン・シャフトが捻れ飛行中に発動機が停止する不具合防止。
5396A-2004(H16.3.24)5p.
ボーイング式737-300、-400、-500系列型:加速時及び離陸時に不用意に操縦士用座席が動くことにより、機体の操縦性が低下する不具合防止。
5988A-1 -2004 (H16.3.23)3p.
ソカタ式TB9、10、20、21、200型:シア・ピンの破損により補助翼及び昇降舵操縦系統のジンバル・ジョイントが分離し、機体のロール又はピッチ制御が失われる不具合防止。
6060-1 -2004 (H16.3.23)3p.
アエロスパシアル式SA365N、N1、AS365N2、N3型:車輪の油圧ブレーキ・ホースが、非常用フロート装置のパイプを取付けるクランプと干渉して破損し、片側のブレーキの機能が喪失して滑走着陸中に機体が転覆する不具合防止。
6108A-2004(H16.3.24)6P.
エアバス式A319、A320、A321系列型:メンテナンス・プランニング・ドキュメント中の装備品等の限界使用時間等に係る耐空性限界事項が改訂されたため。
6113A-2004(H16.3.24)6p.
エアバス式A319、A320、A321系列型:機体構造等の検査開始時期及び間隔に係る耐空性限界事項が改訂されたため。
6115-1 -2004 (H16.3.23)7p.
ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:最大燃料流量の調整機能の不良により、1発動機不作動状態において所定の飛行性能が得られない不具合防止。
6137-1 -2004 (H16.3.23)3P.
ユーロコプター式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:サイクリック・スティックのロワー・フリクション・カップがフリクション・ボウルの端部と干渉して、サイクリック・スティックが最大機首上げ位置に拘束される不具合防止。
6138-1 -2004 (H16.3.23)3p.
ユーロコプター式AS355E、F、F1、F2、N型:サイクリック・スティックのロワー・フリクション・カップがフリクション・ボウルの端部と干渉して、サイクリック・スティックが最大機首上げ位置に拘束される不具合防止。
6143A-2004(H16.3.22)12p.
ゼネラル・エレクトリック式CF6-80系列型:ダブテール・スロットの底面に亀裂が発生することにより、ディスクが破損し、発動機外に破片が飛散する不具合防止。
6165A2004(H16. 3.16)6p.
エア・クルーザーズ社製非常脱出スライド・ラフト・システム:非常脱出スライド・ラフトが正常に膨張せず、非常時に乗客の脱出の妨げとなる不具合防止。
6232A-2004(H16.3.11)5p.
グローブ式滑空機:制限荷重下における胴体構造の強度余裕が不足している恐れがあるため。
6248A-1 -2004 (H16.2.25)3p.
ソカタ式TBM700型:VHFアンテナの振動により、機体外板の取付部位に亀裂が発生する不具合防止。
6361 -1 -2004 (H16.3.23)3p.
ユーロコプター式EC120B型:テール・ローター・ドライブ・シャフト・ダンパーが誤った位置に取り付けられていることにより、2つのダンパー・ハ−フ・クランプがドライブ・シャフト・チューブと干渉し、ドライブ・シャフトが損傷する不具合防止。
6386-2004(H16.2.26)4p.
ダグラス式MD-11 、-11F型:オーバーヘッド・ストレージ・ビン、サービス・モジュール及びビン・エクステンション・アセンブリの電気配線コネクタに電気火花が発生し、客室内において煙又は火災が発生する不具合防止。
6388-2004(H16.2.17)3p.
キッド・エアロスペース社製携帯用ハロン消火器:サイフォン管のクリンピングが不完全であることにより、消火器が十分に機能しない不具合防止。
6390-2004(H16.2.17)11p.
シェンプ・ヒルト式デュオ・ディスカス型:スパー・キャップ・とスパー・ウェブとの間の接着不良により、飛行中に主翼構造が破損する不具合防止。
6394-2004(H16.2.26)4p.
ボーイング式737-300、-400、-500系列型:前方扉脱出スライドがコンパートメントから機内に脱落し膨張することにより、非常脱出の妨げになる不具合防止。
6395-2004(H16.2.25)3p.
PZL-ビエルスコ式SZD-50-3プハッチ型:方向舵ケーブルを後部操縦席のペダルに接続しているタ−ンバックルの先端部が、疲労により破損する不具合防止。
6396-2004(H16.3.17)5p.
ロールス・ロイス式テイ611 -8 型:低圧圧縮機ケース・アイス・インパクト・パネルが外れ、ファン・アウトレット・ガイド・ベーンの前部を塞ぐことにより、バイパス・ダクトが詰まり推力が大幅に低下する不具合防止。
6397-2004(H16.3.3 )4p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:エンジン・スロットル・コントロール・ギアボックス内の磨耗によりリギング位置の変化又はスロットルのジャミングが生じ、飛行中に発動機が停止する不具合防止。
6398-2004(H16.3.16)4P.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87型、MD-88型:サーキット・ブレーカーの内部部品の長期使用又は故障により、サーキット・ブレーカー又は電気配線の内部過熱又は電気火花が生じ、操縦室及び客室で発煙又は火災に至る不具合防止。
5399-2004(H16.3.11)3p.
ユーロコプター式SA330F、G、J型:TRHのピッチ・コントロール・ロッド・ベアリングが固着することにより、飛行中に機体のヨー・コントロールが失われる不具合防止。
6400-2004(H16.3.11)3p.
ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:TRHのピッチ・コントロール・ロッド・ベアリングが固着することにより、飛行中に機体のヨー・コントロールが失われる不具合防止。
6401-2004(H16.3.11)6p.
リアジェット式31、31A、35、35A、36、36A型:発動機パイロン構造が損傷し、発動機が胴体から脱落する不具合防止。
6402-2004(H16.3.11)3p.
アグスタ式A109K2型:疲労によりトラニオン・アセンブリに亀裂が発生し、テール・ローター・ハブが脱落する不具合防止。
6403-2004(H16.3.12)4p.
ボーイング式777-200系列型:後部圧力隔壁のウェブの亀裂又は損傷により、機内に急減圧が発生し飛行に重要な系統が喪失する不具合防止。
6404-2004(H16.2.25)3p.
ユーロコプター式EC120B型:接続部品が破損する不具合防止。
6405-2004(H16.3.16)5p.
ボーイング式747-200C、-2OOF系列型:上部デッキ・フロア・ビームに亀裂が発生することにより、機内に急減圧が発生し操縦性が失われる不具合防止。
6406-2004(H16.3.30)3p.
ツルボメカ式アリウス2B1、2B1A、2B1A-1、2B2型:フューエル・メタリング・バルブの指示した位置と実際の位置との不整合により、各々の発動機においてエンジン・エレクトロニック・コントロール・ユニットによる自動制御が不能になる不具合防止。
6407-2004(H16.3.12)4p.
ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-200B、-200C、-200F、-300、747SP、747SR系列型:緊急時に非常脱出スライド又はスライド/ラフトが正常に膨張しないことにより、脱出の妨げとなり乗客又は乗員の負傷に至る不具合防止。
6408-2004(H16.3.1)6p.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87、MD-88、MD-90-30 型:主脚のショック・ストラット・シリンダーが亀裂により損傷することにより、主脚が破損し、着陸時に機体の操縦性が低下する不具合防止。
6409-2004(H16.3.16)7p.
ボーイング式747-100、-1OOB、-1OOB SUD、-2OOB、-2OOF、-200C、-300、747SR、747SP系列型:主翼後桁の上部コード及びスプライス・フイッテイング付近の構造に疲労亀裂が発生することにより、機体構造の健全性が失われる不具合防止。
6410-2004(H16.3.16)6p.
エアバス式A319、A320、A321系列型:APUの交流発電機の振動によりコネクターの固定ボルトが緩み、霧状のオイルが飛散することにより爆発に至る不具合防止。
6411-2004(H16.3.24)4p.
ボンバルディア式DHC-8-102、-103、-106、-201、-202、-301、-311、-314、-315型:第1及び第2油圧系統の圧力の喪失及びブレーキ系統の故障により機体の操縦性が低下する不具合防止。
6413-2004(H16.3.23)2p.
アグスタ式EH101-510型:ラグ・ダンパーのピストン・ロッドが破損し、ラグ・ダンパーがプレードから外れる不具合防止。
6414-2004(H16.3.30)4p.
ボーイング式737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型:非常脱出スライドドアのラッチ・ブロック・アセンブリからラッチ・ケーブル・アセンブリが脱落することにより、非常時に脱出スライドが展開しない不具合防止。
6418-2004(H16.3.24)3p.
ロビンソン式R22、R22 Alpha、R22 Bata、R22 Mariner型:疲労によるブレードの亀裂又は損傷により、機体の操縦性が失われる不具合防止。
6424-2004(H16.3.26)4p.
ベル式206A、206B、2O6L系列型:テール・ロ−ター・ブレードのトレーリング・エッジ・バランス・ウェイト付近の外皮に亀裂が発生する不具合防止。