682D-2002(H14.7.23)12p.
セスナ式T310P、T310Q、T310R、320、320A、B、C、D、E、F、320-1、335、340、340A、321、401、401A、B、402、402A、B、C、404、411、411A、414、414A、421、421A、B、C型:発動機排気系統の亀裂及び腐食により、発動機排気系統が損傷し、飛行中に火災が発生する不具合防止。
2428A-2002(H14.7.24)7p.
ボーイング式737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型:胴体ステーション1016の後部圧力隔壁の腐食又は亀裂により、機内の急減圧が発生する不具合防止。
2606B-2002(H14.7.31)13p.
ベル式47B、B-3、D、D-1、G、G-2、G2A、G-2A-1、G-3、G-3B、G-3B-1、-2、-2A、G-4、G-4A、G-5、G-5A、H-1、47J、J-2、47K型:メイン・ローター・ブレード・グリップが損傷することにより、メイン・ローター・ブレードが機体から分離し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
3130A-6-2002(H14.7.31)6p.
エアバス・インダストリー式A300系列型:機体構造の健全性確保。
3911A-2002(H14.7.24)7p.
ボーイング式747系列型:胴体構造の健全性確保。
4374A-1 -2002 (H14.8.29)3p.
グローブ式G103cツインVSL型:飛行中にプロペラが脱落する不具合防止。
4641A-2002(H14.7.24)6p.
エアバス・インダストリー式A319、A320系列型:主翼後桁の胴体結合部のクルーシフォーム・フイッテイングに疲労による亀裂が発生する不具合防止。
4668A-2002(H14.7.24)6p.
エアバス・インダストリー式A320−111、-211、-212、-231型:主翼中央ボックスの下面パネルに疲労による亀裂が発生する不具合防止。
5086B-2002(H14.8.1)6p.
プラット・アンド・ホイットニー式JT8D-200系列型:ライフ・リミテッド・ローテーテイング・パーツが損傷することにより、発動機外に破片が飛散し、機体が損傷する不具合防止。
5319A-2002(H14.7.31)4p.
コンチネンタル式C-125、C145、O-300、IO-360、TSIO-360、LTSIO-520-AE系列型:マグネト・インパルス・カップリング・ストップ・ピンがマグネト・フレームから外れて発動機のギヤ・トレインの中へ混入することにより、発動機の不具合及び航空機の操縦不能に至る不具合防止。
5372A-2002(H14.8.8)6p.
ダグラス式MD-11型:電源供給ケーブルの損傷により、中央電気機器室に煙及び火災が発生する不具合防止。
5373A-2002(H14.8.8)6p.
ダグラス式MD-11、-11F系列型:電源ケーブルから電気火花が発生し、客室又は電気機器室に煙及び火災が発生する不具合防止。
5401A-2002(H14.7.31)6p.
エアバス・インダストリー式A319、320、321系列型:リレーボックスヘの漏水により低圧閉止弁が意図せず閉位置となり両発動機へ燃料が供給されなくなる不具合防止。
5429A-2002(H14.7.31)13p.
川崎ベル式47G-2、47G2A、47G3B-KH4型:メイン・ローター・ブレード・グリップが損傷することにより、メイン・ローター・ブレードが機体から分離し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5433A-2002(H14.7.23)4p.
ライカミング式発動機:コンバーター・プレートとアクセサリー・ハウジングの間の油漏れにより滑油が喪失して発動機が停止又は火災に至る不具合防止。
5506A-2002(H14.8.8)5p.
ダグラス式MD-11型:主外部電源レセプタクル及びギャレー用外部電源レセプタクルの接地ワイヤの接点並びにその周辺の断熱材及び電力ケーブルが電気火花により損傷し、前方貨物室内で煙及び火災が発生する不具合防止。
5767A-2002(H14.7.31)3p.
ユーロコプター式EC135T1型:燃料主制御装置内で検知されFADECに転送されるパラメータ間の不整合により、FADECによる発動機の自動制御が不能になる不具合防止。
5802A-2002(H14.7.24)6p.
プラット・アンド・ホイットニー式PW4052、4056、4060、4062、4152、4156A、4158、4460、4462型:高圧圧縮機のフロント・ドラム・ローターに亀裂が発生することにより、発動機外に破片が飛散し機体を損傷する不具合防止。
5804-2002(H14.7.24)13p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:第3フラップ・アクチュエータの内部損傷により、外舷フラップにねじれが発生して航空機の運航の安全性が低下する不具合防止。
5853A-2002(H14.7.24)3p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:不適切な取付けにより飛行中にテール・サーボ・コントロール・ロッドからアィ・エンド・フイッテイングが脱落することにより、機体のヨー操縦時のサーボ・コントロール・アシストの機能が喪失する不具合防止。
5854A-2002(H14.7.24)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:不適切な取付けにより飛行中にテール・サーボ・コントロール・ロッドからアィ・エンド・フイッテイングが脱落することにより、機体のヨー操縦時のサーボ・コントロール・アシストの機能が喪失する不具合防止。
5912A-2002(H14.8.19)19p.
テキストロン・ライカミング式LTIO-540、TIO-540系列型:クランク・シャフトが破損することにより、発動機出力の喪失又は飛行中発動機故障から航空機が不時着に至る不具合防止。
5934A-2002(H14.9.3)5p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321型:デジタル・デイスタンス・アンド・ラジオ・マグネチック・インジケータ(DDRMI)の電源用変圧器に短絡が発生して115V交流電流がDDRMIに接続された信号回路へ漏洩し、複数の航法装置の機能が喪失する不具合防止。
5992-2002(H14.8.8)13p.
Mars spol. s.r.o.社製ATL-88、-88/92-S、-88/90型パラシュート:パラシュートの安全性が確保されていない恐れがあるため。
5993-2002(H14.8.8)2p.
STRATOS 07 s.r。o.社製JU-40型パラシュート:パラシュートの安全性が確保されていない恐れがあるため。
6007-2002(H14.7.5)3p.
ベル式407型:テールブーム・アセンブリに装着されるテール・ローター・ギァボックス・サポート・キャステイングに亀裂が発生する不具合防止。
6010-2002(H14.6.28)3p.
ダッソー・ブレゲー式ミステール・ファルコン900型:消火剤放出時又は荷物の取扱い時に荷物室内の消火用配管にひずみが生じることにより、又は配管の不正確な取付けにより、消火剤が適切な分布で放出されない不具合防止。
6012-2002(H14.7.12)3p.
アエロスパシアル式SA365N、N1、AS365N2、N3型:サーボコントロール・シリンダーの上部ボール・エンド・フイッテイングが不適切なトルクで取付けられたことによりネジ山が損傷して分離し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
6013-2002(H14.7.12)3p.
アエロスパシアル式AS350B3型:サーボコントロール・シリンダーの上部ボール・エンド・フイッテイングが不適切なトルクで取付けられたことによりネジ山が損傷して分離し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
6014-2002(H14.7.12)3p。
アエロスパシアル式AS355F、F1、F2、N型:サーボコントロール・シリンダーの上部ボール・エンド・フイッテイングが不適切なトルクで取付けられたことによりネジ山が損傷して分離し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
6016-2002(H14.7.5)4p.
モードC又はモードSトランスポンダーシステムを装備した航空機:航空機の不正確な高度情報のため航空機衝突防止装置が誤警報を発生し、航空機乗組員が割当てられた飛行高度を逸脱して空中衝突事故に至る不具合防止。
6017A-2002(H14.8.1)3p.
アグスタ式A109E型:テール・ローター・プレードに亀裂が発生し、ブレードが破損する不具合防止。
6019-2002(H14.7.10)5p.
ダグラス式MD-90-30型:ギャレーの電源供給ケーブルの損傷により、電気火花が発生して周辺構造が損傷し、機内の火災に至る不具合防止。
6020-2002(H14.7.23)4p.
ハネウェル社製KC-225型自動操縦装置:オートパイロットが要求時間内に検出することができない不都合なオート・トリム・コマンドによって航空機が選択高度から逸脱し、又はオートパイロットが無警告で解除される不具合防止。
6021-2002(H14.7.24)4p.
ボーイング式757-200、-200CB、-200PF系列型、767-200、-300、-3OOF系列型:飛行中にオート・スピードブレーキ・スポイラーが意図せず展開し、機体の操縦性が低下する不具合防止。
6022-2002(H14.8.2)2p.
フオッカー式F27マーク050、0502、0604型:機体の耐空性に係る要目を適切に実施するため。
6023-2002(H14.7.23)3p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、BB、B1、B2、B3、D型:レールの磨耗により、飛行中にスライディングドアの後方ローラーがレールから外れ、スライディングドアが落下する不具合防止。
6024-2002(H14.7.23)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:レールの磨耗により、飛行中にスライディングドアの後方ローラーがレールから外れ、スライディングドアが落下する不具合防止。
6025-2002(H14.7.24)3p.
ベル式222、B、U、230型:メイン・ローターのペンデュラム・ウェイト・サポートが、製造不良により破損し、飛行中に落下する不具合防止。
6026-2002(H14.8.13)3p.
ダッソー・アビエーション式ミステール・ファルコン50、ミステール・ファルコン900、ファルコン900EX、ファルコン2000型:VHFの一部周波数帯においてVHF通信機がGPIRSに障害を与え、計器上に誤った表示をする不具合防止。
6027-2002(H14.7.31)8p.
ハネウェル式TPE331 -1 1 U、-12B、JR、UA、UAR、UHR系列型:ギヤの異常磨耗によるブル・ギヤ・リムの分離及びハイ・スピード・ピニオン・アセンブリの損傷によって、ギヤ・ボックスの外部に至る破損、発動機の空中停止、及び発動機ロータ−のオーバースピードに至る不具合防止。
6028-2002(H14.8.15)5p.
ダグラス式DC-10-10、-10F、-15、-30、-30F、-40、-40F系列型、MD-10-10F、-30F系列型:燃料・ブースト/トランスファー・ポンプ・ハウジング・コネクタに電気火花が発生することにより、燃料タンクで火災や爆発が起こる不具合防止。
6030-2002(H14.8.8)6p.
ダグラス式MD-11、-11F型:内側フラップの外側ビンジを取付ける下側ボルトのプリロード・インジケーディング・ワッシャーの緩み又はナットの亀裂若しくは腐食により、主翼から外側ヒンジが脱落し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
6031-2002(H14.8.8)4p.
ダグラス式MD-11、-11F型:第2発動機の消火剤ボトルの放出カートリッジの電気配線が擦れ、損傷悔し、第2発動機火災時に消火剤が正常に放出されない不具合防止。
6032-2002(H14.8.13)4p.
ロックウェル・コリンズ社製エア・データ・コンピューター:静圧源を切り替える際に不適切なADCフラッグが表示されることにより乗組員の操縦に悪影響を与える不具合防止。
6033-2002(H14.8.13)4p.
ダグラス式MD-11、-11F型:操縦室のオーバーヘッド・スイッチ・パネルの電気配線の損傷時に、非常用電力が喪失する不具合防止。
6034-2002(H14.8.8)4p.
ダグラス式M D-1 1 、-11F型:副操縦士座席の下方でアビオニクス室の電線が擦れ、電気火花が発生し、操縦室内の発煙及び火災に至る不具合防止。
6035-2002(H14.8.28)4p.
ダグラス式MD-11、-11F型:IDGの電気配線に電気火花が発生し、発動機マウント前部のボルト・リテイナー及び火災探知器周辺に煙及び火災が発生する不具合防止。
6036-2002(H14.8.8)4p.
ダグラス式MD-11、MD-11F系列型:前方貨物室内で、電気配線及び灯火取付部のバラストが破損し、煙又は火災が発生する不具合防止。
6037-2002(H14.7.29)3p.
シコルスキー式S-76A、B、C型:メイン・ローター・ブレードが破損して、機体の操縦性を喪失する不具合防止。
6038-2002(H14.8.8)3p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:表面が水等に覆われた滑走路からの又は強雨時の離陸に引続く上昇中にエルロン・コントロールが固着し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
6039-2002(H14.9.4)3p.
シェンプ・ヒルト式ベントウスー2cM、ディスカスーbM、ニンバスー4DM型:プロペラ軸受のハブが疲労破壊する不具合防止。
6040-2002(H14.8.13)3p.
ユーロコプター式EC120B型:サイクリック・スティックの根元にボンディング用の編線が絡まることにより、サイクリック・スティックの作動が拘束される不具合防止。
6041-2002(H14.8.28)3p.
プラット・アンド・ホイットニー・カナダ式PW123、123B、C、D、E、AF、124B、125B、126、126A、127、127B、C、E、F、G、J型:ハネウェル社製メカニカル・フユーエル・コントロール・ユニットの故障により発動機停止に至る不具合防止。
6042-2002(H14.8.13)3p.
ユーロコプター式AS332C、C1、L、L1型:メイン・ギアボックスのベベル・ギアに亀裂が発生する不具合防止。
6044-2002(H14.8.28)5p.
ボーイング式767系列型:内側メイン・フラップの外側サポートを取付けるボルトの欠落、緩み又は亀裂により、内側メイン・フラップが脱落し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
6045-2002(H14.8.28)4p.
ボーイング式777系列型:主脚の後方車軸ピボット・ピンの損傷により中央車軸へ過大な負荷がかかり、着陸時にタイヤが破裂する不具合防止及び後方車軸が外れることにより主脚格納室内で脚の作動が阻害され、主脚が正常に展開されない不具合防止。
3090A-2002(H14.7.1)4p.
ベル式206A、B型:飛行中に発動機が停止し、墜落に至る不具合防止。
5155A-2002(H14.7.2)3p.
ブリティッシュ・エアロスペース式ジェットストリーム3200系列型:燃料タンク内の電気配線の被覆が損傷する不具合防止。
5242A-2002(H14.7.2)3p.
ベル式407型:飛行中に水平安定板スラットが機体から分離してローターに接触し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5679A-2002(H14.6.28)2p.
ダッソー・アビエーション式ファルコン900EX型:消火剤放出時又は荷物の取扱い時に荷物室の消火用配管にひずみが生じ、消火剤が適切な分布で放出されない不具合防止。
5948A-2002(H14.7.1)6p.
エアバス・インダストリー式A300系列型:飛行中にスラスト・リバーサーが意図せず展開する不具合防止。
5975-2002(H14.6.21)3p.
ベル式205A、205A-1、205B、212、412、412EP、412CF型:前方チップ・ウェィト・リテンション・ブロック又は後方チップ・クロージャーが脱落することにより、テール・ローター・プレードが脱落し機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5976-2002(H14.6.21)3p.
富士ベル式205B型:前方チップ・ウェィト・リテンション・ブロック又は後方チップ・クロージャーが脱落することにより、テール・ローター・プレードが脱落し機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5996-2002(H14.6.21)3p.
アグスタ式A109E型:ウィンドウシールド・ワィパー・キットの電気系統に過大な負荷がかかり、電気抵抗が過熱する不具合防止。
5998-2002(H14.6.25)3p.
ボンバルディア式DHC-8-102、-103、-106型:左右補助翼タブ・アクチュエータ・アームに亀裂が発生し、ロールの制御に必要な操縦力が増加する不具合防止。
6003-2002(H14.7.2)3p.
ピラタス式PC-12、-12/45型:前脚の右側ドラッグ・リンクが疲労により損傷し、飛行中に意図せず前脚が展開する、又は着陸時に前脚が破損する不具合防止。
6005-2002(H14.7.2)3p.
アグスタ式A109E型:油圧系統の可撓ホース間に擦れが発生し、#1油圧系統から作動油が漏れる不具合防止。
6006-2002(H14.7.2)3p.
ブリテン・ノーマン式BN-2、-2A、-2B、-2T系列型、BN-2AMkV型:規定値より小さい寸法の操縦悍ユニバーサル・ジョイントを機体から取卸すため。
6008-2002(H14.7.1)5p.
ボーイング式767系列型:前脚格納室の上面及び側面パネルのリベットの損傷により、前脚の機能低下並びに格納室の上面及び側面パネルの疲労亀裂が発生し、飛行中の機内の急減圧に至る不具合防止。
6009-2002(H14.6.28)4p.
ダグラス式MD-90-30型:電気・電子機器室内の発電機制御ラック上のサーキット・ブレーカー・タ−ミナルと周辺機器及び構造との間で電気火花が発生し、整備作業時に整備従事者が感電する不具合防止。
6011-2002(H14.6.25)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:メイン・ギヤボックス潤滑ポンプの機能低下により、一又は両発動機からの動力伝達の喪失に至る不具合防止。
6015-2002(H14.7.1)3p.
ピラタス式PC-6系列型:水平安定板のトリム位置の設定が不適切であることにより、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
2718A-2002(H14.4.26)5p.
フェアチャイルド・エアクラフト式SA26、226、227系列型:着氷気象状態において両方の発動機が同時にフレームアウトすることにより、機体の操縦性が失われる不具合防止。
2750A-2002(H14.6.4)5p.
シコルスキー式S-76A型:主脚及び前脚の疲労破壊により地上における機体の操縦性が喪失する不具合防止。
4420B-2002(H14.5.24)8p.
ボーイング式737-200、-200C、-300、-400、-500系列型:胴体ラップ・ジョイントの亀裂により、機内の急減圧が発生する不具合防止。
4431A-2002(H14.6.5)3p.
アビアット・エアクラフト式S-2A、-2B型:縦通材に亀裂が発生して破損し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
4638A-2002(H14.5.15)3p.
サーブ式SAAB SF340A、B型:フラップ・サポ−ト・ストラップに亀裂が発生して周辺構造が損傷し、フラップの固着に至る不具合防止。
4708A-2002(H14.6.10)6p.
エアバス・インダストリー式A320-111、-211、-212、-231型:N0.38〜41胴体フレームのファスナー・ホールに疲労亀裂が発生する不具合防止。
4845-1 -2002 (H14.5.7)3p.
アグスタ式A109E型:ダンパーのロッド・エンドとステムの間の取付けが緩むことにより、過度の振動が発生する不具合防止。
5009B-2002(H 14.6.19)7p.
ボーイング式777系列型:外側前線スラットの内表面外板に亀裂若しくは欠落が発生することにより、又は同外板のスパンワイズ・バルブ・シールのシール・インサートの寸法が規定より小さいことにより、当該外板の剥離又は当該スラットの構造損傷が発生し、操縦性が低下する不具合防止。
5067B-2002(H14.5.27)2p.
ゼネラル・エレクトリック式CF6-80A、-80C2、-80E1系列型:限界使用時間が定められた重要回転部分が損傷することにより、発動機外に破片が飛散し機体を損傷する不具合防止。
5084B-2002(H14.6.4)5p.
プラット・アンド・ホイットニー式JT9D-3A、-7、-7A、-7H、-7AH、-7F、-7J、-20、-20J、-59A、-70A、-7Q、-7Q3、-7R4D、−7R4D1、−7R4E、−7R4E1、−7R4E4、-7R4G2、-7R4H1型:限界使用時間が定められた発動機回転部品が損傷することにより、発動機外に破片が飛散し機体を損傷する不具合防止。
5101A-2002(H14.6.18)4p.
ベル式407型:テールブーム外板に亀裂が発生する不具合防止。
5152A-2002(H14.6.19)6p.
エアバス・インダストリー式A310、A300-600系列型:後方乗客出入口付近の胴体フレームに亀裂が発生する不具合防止。
5210A-2002(H14.4.4)1p.
ツルボメカ式アリエル1D、1D1、1S、1S1型:本通報により、TCD-5210-2000を廃止する。
5211A-2002(H14.4.4)1p.
ツルボメカ式アリエル2S1、2B型:本通報により、TCD-5211-2000を廃止する。
5312A-2002(H14.4.25)1p.
サーブ式SAAB2000型:本通報により、TCD-5312-2000を廃止する。
5359A-2002(H14.5.7)6p.
エアバス・インダストリー式A300、A300-600系列型:47番フレームのスプライス・フィッティングのファスナー・ホールに亀裂が生じる不具合防止。
5402A-2002(H14.6.5)7p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:燃料タンク内のボンディングが不十分なため、燃料タンク内で電気火花が発生して爆発に至る不具合防止。
5463B-2002(H14.6.6)9p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:燃料ブースト・ポンプの電気配線の損傷により、主翼外板との間に電気火花が発生し燃料タンクに引火する不具合防止。
5633A-2002(H14.6.18)6p.
マクドネル・ダグラス式MD900型:パブ・アセンブリの破損によりメーン・ローターの駆動力が喪失し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5791A-2002(H14.6.6)4p.
フェアチャイルド・エアクラフト式SA226-AT、-T、-T(B)、-TC、SA227-AC、-AT、-TT、-TT(300)型:ブレーキ・シャトル弁の故障によりブレーキが過熱し、主脚格納庫内の油圧及び燃料配管の破損から発火に至る不具合防止。
5808A-2002(H14.6.5)7p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:パーキング・ブレーキ・オペレーテッド・バルブから作動油が漏洩する不具合防止。
5815-1-2002 (H14.5.20)5p.
エンストロム式F-28、-28A、C、F、280、280C、F、FX型:疲労亀裂により、メーン・ローター・シャフトが損傷し、操縦不能に陥る不具合防止。
5827B-2002(H14.6.6)3p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:スターフレックスのスターアーム端部に取付けられているメタル・ブッシュの接着が急に剥がれ、過度の振動が発生する不具合防止。
5828B-2002(H14.6.6)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:スターフレックスのスターアーム端部に取付けられているメタル・ブッシュの接着が急に剥がれ、過度の振動が発生する不具合防止。
5929-2002(H14.6.10)3p.
ディー・ジー式DG-800型:DEIサーキット・ブレーカーが意図せず作動することにより、燃料ボンプ及び冷却系ポンプの電気回路が遮断され、ポンプが停止する不具合防止。
5938-2002(H14.4.4)3p.
ツルボメカ式アリエル1系列型:遠心式インペラ・ブレードが破損することにより、出力が損失し飛行中に発動機が停止する不具合防止。
5939-2002(H14.4.4)3p.
ツルボメカ式アリエル2系列型:遠心式インペラ・ブレードが破損することにより、出力が損失し飛行中に発動機が停止する不具合防止。
5941-2002(H14.6.5)3p.
ロラデン・シュナイダー式LS8-a、LS8-18型:最小操縦席積載重量を軽減するため。
5943-2002(H14.6.4)3p.
ピラタス式PC-6系列型:水平安定板のトリム位置の設定が不適切であることにより、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5947-2002(H14.4.5)3p.
ベル式222、222B、222U、230型:メーン・ロ−ター・グリップ及びピッチ・ホーンに亀裂が発生する不具合防止。
5948-2002(H14.4.8)3p.
エアバス・インダストリー式A300系列型:飛行中にスラスト・リバーサーが意図せず展開する不具合防止。
5949-2002(H14.4.26)3p.
プラット・アンド・ホイットニー・カナダ式PT6A-60A、-65B型:着陸中にプロペラ・ピッチが左右非対称となることにより推力差が発生し、滑走路からの逸脱又は機体の損傷に至る不具合防止。
5951-2002(H14.4.25)2p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:補助動力装置覆いの内部に地上運転中に負圧が生じることにより、可燃性の液体が滞留して火災に至る不具合防止。
5952-2002(H14.4.26)3p.
プラット・アンド・ホイットニー・カナダ式PT6A-64、-65AG、-65B、-66A、-67AG、-67B型:ウッドワード社製の燃料管制器において、ガバニング・セクションのベアリングの不適切な取付けにより、発動機が飛行中に停止する不具合防止。
5953-2002(H14.5.24)4p.
ロールス・ロイス式250-C28、-C28B、-C28C型:第3段タービン・ストラットのティップ及びシュラウドの破損により、発動機の意図しない停止が生じる不具合防止。
5954-2002(H14.5.24)5p.
ボーイング式737-200、-200C、-300、-400、-500系列型:胴体ラップ・ジョイントの修理部分の亀裂により、機内の急減圧が発生する不具合防止。
5957-2002(H14.5.1)5p.
ボーイング式777-200、-300系列型:水平安定板のピボット・フィッティングが損傷し、水平安定板が制御不能になる不具合防止。
5958-2002(H14.5.17)4p.
エアバス・インダストリー式A300-600系列型:燃料系統の115VAC電力供給配線間相互の短絡により、燃料油量計センサーが過熱して気化した燃料が発火し、爆発に至る不具合防止。
5959-2002(H14.5.14)4p.
セスナ式P206C、TP206C、P206D、TP206D、P206E、TP206E、U206C、TU206C、U206D、TU206D、U206E、TU206E、U206F、TU206F、U206G、TU206G、207、T207、207A、T207A、210G、210H、210J、210K、T210K、210L、T210L、210M、T210M、210N、T210N、P210N、T210G、T210H、T210J型:水平安定板取付ブラケットの強度不足により水平安定板が損傷し、機体の操縦性が低下又は喪失する不具合防止。
5960-2002(H14.5.7)2p.
アエロスパシアル式AS350B型:過った配線により電気系統に過大な負荷がかかり、発電機が作動しなくなる不具合防止。
5961-2002(H14.6.4)4p.
プラット・アンド・ホイットニー式JT9D-7R4D、-7R4D1、-7R4E、-7R4E1、-7R4E4、-7R4G2、-7R4H1型:第5段低圧タービン・ディスクの不完全なブレンド修理に起因する損傷により飛行中に発動機が停止し、機体が損傷する不具合防止。
5962-2002(H14.5.16)3p.
三菱式MH2000系列型:航空機の操縦性が低下する不具合防止。
5964-2002(H14.6.7)3p.
ロックウェル・コリンズ社製モードC 621A-3型トランスポンダー:不正確な高度情報を送信することにより、空中衝突やニァミスに至る不具合防止。
5965-2002(H14.6.4)6p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600、A300-600T系列型:変圧整流器の信頼性が低いことが判明したため。
5966-2002(H14.5.27)4p.
エアバス・インダストリー式A310、A300-600系列型:油圧感知トランスミッターを油圧系統に接統するホース・アセンブリのフレキシブルな部分が耐火性の要件に適合していないことが判明したため。
5967-2002(H14.5.21)7p.
ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:主脚の外側シリンダーが後方トラニオン部で腐食し、応力腐食亀裂が発生して主脚の祈損に至る不具合防止。
5968-2002(H14.5.20)3p.
ザクワト・レモントウフ・イ・ロドウクツイ・スフシェントウ・ロトニチェゴ・エドヴァルド・マルガンス式MDM-1 “フオックズ型滑空機:トリム・スプリングの引っかかりによりトリム・タブが制御できなくなる不具合防止。
5969-2002(H14.6.4)2p.
ベル式427型:燃料漏れにより電線端末接続部品の絶縁が劣化し、発火に至る不具合防止。
5970-2002(H14.5.27)5p.
ボーイング式747系列型:胴体ステーション1480の隔壁スプライスの合金鋼製ボルトの亀裂又は損傷により、周辺構造が破損して機内の急減圧に至る不具合防止。
5971-2002(H14.5.15)4p.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83型、MD-88型:後部貨物室側壁の電源ケーブルで電気火花が発生し、装備品および周辺の構造が損傷して貨物室内の発煙および火災に至る不具合防止。
5972-2002(H14.5.21)5p.
ボーイング式767系列型:トライポッド・ストラット・アセンブリの損傷により、内側前縁ストラットの操作性が喪失し又は当該ストラットが脱落し、機体の操縦性が低下する不具合防止。
5973-2002(H14.5.21)2p.
サーブ式SAAB2000型:主翼後縁下側サポート・アングルのファスナー・ホールに疲労亀裂が発生し、燃料が漏洩する不具合防止。
5974-2002(H14.5.21)2p.
ブリティシュ・エアロスペース式ジェットストリームHP137Mk.1、200、3100、3200系列型:垂直安定板及び水平安定板の取付フィッティングの腐食により、機体構造の健全性が低下する不具合防止。
5977-2002(H14.6.6)5p.
ボンバルディア式DHC-8-102、-103、-106、-201、-202、-301、-311、-314、-315型:注油が不十分なため、フラップ・ドライブ・アクチュェーターのボールスクリュー及びナットが磨耗し、ボールスクリューがボールナットから離脱してフラップが非対称になる不具合防止。
5978-2002(H14.5.20)4p.
プラット・アンド・ホイットニー式PW4090、PW4090−3、PW4074D、PW4077D、PW4090D、PW4098型:第15段高圧圧縮機のディスクの亀裂による損傷により、発動機外に破片が飛散する不具合防止。
5979-2002(H14.6.5)3p.
フェアチャイルド・スウェリンジェン式SA226、227系列型:ブレーキ・マスター・シリンダーの機能不良により、ブレーキの過熱及び脚格納室の火災に至る不具合防止。
5980-2002(H14.6.6)3p.
サーブ式SAAB2000型:発動機ナセルを主翼前桁に取り付けるシア・アングルに亀裂が発生する不具合防止。
5981-2002(H14.6.6)3p.
サーブ式SAAB2000型:発動機ナセルを主翼ウィング・ボックスに取付けるドラッグ・アングルに亀裂が発生する不具合防止。
5982-2002(H14.6.6)6p.
エアバス・インダストリー式A319、A320系列型:燃料油量計用ケーブルと28V電源供給ケーブルとの間で短絡が発生し、燃料油量計プローブが過熱して、燃料の爆発に至る不具合防止。
5983-2002(H14.5.28)4p.
ダグラス式MD-90-30型:接地用スタッドのナットの不十分な締め付け又は緩みにより、スタッドと周辺構造の間に電気火花が発生し、電子機器の損傷または機内の火災に至る不具合防止。
5984-2002(H14.6.5)5p.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87型、MD-88型、MD-90-30型:主脚のショック・ストラット・ピストンの疲労亀裂により、着陸時又はジャッキング中に当該ピストンが破損して機体の損傷又は人員の負傷に至る不具合防止。
5985-2002(H14.6.10)3p.
ビーチクラフト式C90A型:左右のナセル・アンド・スパー・アセンブリの取付けが不適切であることにより、機体構造が破損し機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5986-2002(H14.6.6)2p.
ベル式430型:故障したDCエマージェンシー・バスに正常な他方のDCエマージェンシー・バスからFADEC-ECUを介して電力が供給されることにより、FADEC-ECUのサーキット・ブレーカーが作動する不具合防止。
5987-2002(H14.6.6)2p.
ツルボメカ式アリエル1B、1D、1D1型:高温運用状態で第2段ガス・ジェネレーター・タービン・ブレードが破断する不具合防止。
5988-2002(H14.6.10)3p.
ソカタ式TB9、10、20、21、200型:シア・ピンの破損により補助翼操縦系統のジンバル・ジョイントが分離し、機体のロール制御が喪失する不具合防止。
5989-2002(H14.6.12)6p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:計器内の変圧器の故障により、これら計器と接続されたシステムに115VAC電流が漏洩してPFDの表示が喪失する不具合防止。
5990-2002(H14.6.6)5p.
ボーイング式737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型:補助翼タブ・コントロール・ロッド・バレルが折損することにより、機体が激しく振動し、補助翼タブ、補助翼及び主翼が損傷して機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5991-2002(H14.6.6)3p.
アエロスパシアル式AS332C、C1、L、L1型:基準に適合しないP2パイプにより、ブレット・シールが十分に膨張せず、着氷気象条件下での飛行中に発動機がフレームアウトする不具合防止。
5994-2002(H14.6.10)4p.
プラット・アンド・ホイットニー式JT9D-59A、-70A、-7Q、-7Q3型:第2段高圧タービン・エアシールのナイフ・エッジ上に亀裂が発生する不具合により発動機外に破片が飛散し、航空機に損傷を与えることを防止するため。
5995-2002(H14.6.19)3p.
ビーチクラフト式E55、E55A、A56TC、58、58A、58P、58PA、58TC、58CA型:不適切な長さのエレクトロルミネセント・パネル固定ねじによりローテーテイング・ビーコン・サーキット・ブレーカー・スイッチ又は同位置にあるその他のスイッチが損傷し、サーキット・ブレーカーの故障から操縦室内の発煙又は火災に至る不具合防止。
5997-2002(H14.6.19)3p.
アグスタ式A109E型:オーバーヘッド・パネル背面のヒンジ付近を通るケーブルがバス・バーとの擦れにより損傷する不具合防止。
5999-2002(H14.6.18)3p.
アエロスパシアル式SA365N、N1、AS365N2、N3型:固定リング・ギアとメイン・ギア・ボックス・ケーシング・アセンブリを結合するスタッドが破損する不具合防止。
6000-2002(H14.6.19)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:HSIの取付けの誤りにより誤った航法指示が表示される不具合防止。
6001-2002(H14.6.19)3p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:HSIの取付けの誤りにより誤った航法指示が表示される不具合防止。
6002-2002(H14.6.19)3p.
ユーロコプター式EC120B型:HSIの取付けの誤りにより誤った航法指示が表示される不具合防止。
6004-2002(H14.6.24)5p.
ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:飲料水用配管及びドレイン・ラインのヒーター,テープの過熱により火災が発生し、周辺に蓄積した可燃物に引火する不具合防止。
3445A-2002(H14.4.26)4p.
ボーイング式737-100〜-500系列型:主脚のアクチュエータ・ビーム・アームの腐食および亀裂により、同アームが破断して補助翼およびスポイラーの制御用ケーブルの損傷から機体の操縦性が低下する不具合防止。
4867A-2002(H14.4.26)6p.
エアバス・インダストリー式A300、A300-600、A310系列型:燃料タンク内のボンディング用導線が損傷し、電気火花が発生する不具合防止。
4926B-2002(H14.4.26)7p.
エアバス・インダストリー式A300-600系列型:中央燃料タンク内の燃料ポンプおよびそのキャニスターが捩れ荷重を受けて損傷し、火災の原因となる不具合防止。
5062A-2002(H14.4.15)1p.
ベル式407型:本通報により、TCD-5062-99を廃止する。
5238A-2002(H14.4.12)1p.
ベル式407型:本通報により、TCD-5238-2000を廃止する。
5779A-2002(H14.4.26)6p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:パーキング・ブレーキ・オペレーテッド・バルブから作動油が漏洩する不具合防止。
5916A-2002(H14.4.26)4p.
エアバス・インダストリー式A321系列型:緊急着陸時に主脚の損傷が設計通りとならないことにより、燃料タンクが損傷し、機体の損傷および乗客の負傷に至る不具合防止。
5935-2002(H14.4.15)4p.
ベル式407型:オイル・クーラー・ブロワーおよびテール・ローター・ドライブ・シャフトのベアリングが損傷する不具合防止。
5942-2002(H14.4.25)4p.
ボーイング式747系列型:水平安定板の中央部分の上側外板および後桁上側コードに亀裂が発生して水平安定板の中央部分の構造強度が低下し、航空機の操縦性が喪失する不具合防止。
5944-2002(H14.4.25)4p.
ダグラス式MD-90-30型:水分がストレーキ部のフイード・スルー・コネクタおよびその内側コネクタに浸入し、電気火花が発生して電子機器室の火災に至る不具合防止。
5945-2002(H14.4.25)5p.
ダグラス式MD-90-30型:後部貨物室左右側面の電源供給ケーブルと構造材との不十分な間隙、床カスプの重量軽減孔へのグロメットの不装着および客室サイドウォール・グリルの不適切な装着により、電源供給ケーブルが擦れて電気火花が発生し、貨物室内の火災に至る不具合防止。
5946-2002(H14.4.25)4p.
ダグラス式DC-10-10、-10F、-30、-30F、-40、-40F系列型、M D-1 0-1 0 F 、-30F系列型:第2発電機の並列電源供給ケーブルの擦れにより、電気火花が発生して周辺構造が損傷し、後部扉パネル区域での発煙および/または火災に至る不具合防止。
5950-2002(H14.4.12)2p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:疲労試験の結果、水平安定板トリム・アクチュエータの重要部品の損傷防止。
5955-2002(H14.4.26)4p.
エアバス・インダストリー式A300-600、A310系列型:燃料油量計プローブと周辺の一次構造部材その他の金属部分との間隙が不十分なことにより、航空機が被雷した時に両主翼の内側および外側燃料タンクならびに水平安定板の燃料タンクに電気火花が発生する不具合防止。
5956-2002(H14.4.26)4p.
エアバス・インダストリー式A300-600系列型:右主翼前縁部において115VAC電線と燃料油量計センサーの電線の間の短絡により、センサーが過熱して右翼タンク内で気化した燃料が発火し、爆発に至る不具合防止。
4591A-2002(H14.4.2)8p.
ダグラス式DC-9、-9-80系列型、MD-88型、MD-90系列型:疲労亀裂により前脚の上方ロック・リンク・アセンブリが破損して前脚が正常に下がらなくなる不具合防止。
5500A-1-2002(H14.4.4)3p.
ベル式430型:電気系統の不具合防止。
5068B-2002(H14.4.4)8p.
プラット・アンド・ホイットニー式PW4050、4052、4056、4060、4060A、4060C、4062、4152、4156、4156A、4158、4160、4460、4462、4650、4164、4168、4168A、4074、4074D、4077、4077D、4084、4084D、4090、4090-3、4090D、4098型:発動機の限界使用時間が定められた回転部分が損傷することにより、発動機外に破片が飛散し機体を損傷する不具合防止。
5069B-2002(H14.4.4)6p.
ゼネラル・エレクトリック式CF6-6、-45、-50系列型:発動機の限界使用時間が定められた回転部分か損傷することにより、発動機外に破片が飛散し機体を損傷する不具合防止。
5210A-2002(H14.4.4)1p.
ツルボメカ式アリエル1D、1D1、1S、1S1型:本通報により、TCD-5210-2000を廃止する。
5211A-2002(H14.4.4)1p.
ツルボメカ式アリエル2S1、2B型:本通報により、TCD-5211-2000を廃止する。
5333B-2002(H14.4.4)7p.
シクマ・エアロ・シート社製座席:通路側または窓側座席のシート・ベルト取付ボルトが、緩み脱落することにより、シート・ベルトが座席から離脱する不具合防止。
5383-2-2002(H14.4.1)4p.
アエロスパシアル式AS350B3型:テール・ローター・ドライブ・シャフト前方フェアリングの破損により、機体が操縦不能となる不具合防止。
5492B-2002(H14.4.2)7p.
ボーイング式747-100、-200、-300、SP、SR系列型:外側ナセル・ストラット後部隔壁の下部スパー・フイッテイング付近のバーテイカル・コードに亀裂が発生することにより、ダイアゴナル・プレースの破損ならびにそれに伴うストラットおよび発動機の脱落が発生する不具合防止。
5589A-2002(H14.4.1)3p.
ベル式427型:メーン・ローター・ブレードが水平安定版の垂直フインに接触する不具合防止。
5608A-2002(H14.3.27)6p.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87系列型、MD-88型、MD-90-30系列型:スポイラー・ロックアウト機構の故障により、着陸時にスポイラーが正常に展開せず、着陸滑走距離が増加する不具合防止。
5647A-2002(H14.4.2)6p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:離陸中の振動で、エア・データ・イナーシャル・リファレンス・ユニットが近接構造と接触して繰り返し衝撃が加わることにより、飛行パラメータの正常な出力が得られなくなる不具合防止。
5722A-2002(H14.4.1)1p.
ベル式427型:本通報により、TCD-5722-2001を廃止する。
5827A-2002(H14.4.1)3p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:スターフレックスのスターアーム端部に取り付けられているメタル・ブッシュの接着が急に剥がれ、過度の振動が発生する不具合防止。
5828A-2002(H14.4.1)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:スターフレックスのスターアーム端部に取り付けられているメタル・ブッシュの接着が急に剥がれ、過度の振動が発生する不具合防止。
5916-2002(H14.3.27)4p.
エアバス・インダストリー式A321系列型:緊急着陸時に主脚の破損が設計通りとならないことにより、燃料タンクが損傷し、機体の損傷および乗客の負傷に至る不具合防止。
5917-2002(H14.3.27)6p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:主脚サイド・ステイ・カフ・ラグが破損してサイド・ステイ・ダウンロック・スプリングがロック・ステイ・リンクから離脱し、非常脚下げ時に主脚が固定できない不具合防止。
5918-2002(H14.4.1)2p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:オーバーウイング非常口のプラカードの指示が不適切なことにより、緊急時に非常口の取り外しおよび投棄ができない不具合防止。
5919-2002(H14.3.26)3p.
ベル式427型:油圧系統のティー・フィッティングが不適切に取り付けられることにより、油路が閉寒し、油圧系統が作動しない不具合防止。
5920-2002(H14.4.1)3p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:飛行記録装置および操継室用音声記録装置の収納箱の橙色塗装及び反射テープが剥離する不具合防止。
5921-2002(H14.4.1)3p.
ブリテン・ノーマン式BN-2A、-2B、-2T、-2T-4R、-2T-4S系列型、BN-2A-MKV型:エンジン・マウント・ブラケットに亀裂が発生する不具合防止。
5922-2002(H14.4.1)3p.
グローブ式G103CツインVSL型:長時間の使用によりシー・オブ・ジー・リリース・フックの前側取り付けブラケットに亀裂が発生する不具合防止。
5923-2002(H14.4.1)3p.
グローブ式ツイン・アスティアー、ツイン・アスティアー・トレーナー、G103ツインU、G103AツインUアクロ、G103CツインVアクロ、G103CツインV型:長時間の使用によりシー・オブ・ジー・リリース・フックの前側取り付けブラケットに亀裂が発生する不具合防止。
5924-2002(H14.3.27)4p.
ゼネラル・エレクトリック式CF6-45、-50系列型:低圧タービン・ローターの第2段ディスクに亀裂が発生することにより、発動機外への破片の飛散および機体の損傷を引き起こす不具合防止。
5926-2002(H14.4.1)3p.
プラット・アンド・ホイットニー・カナダ式PW118、120、120A、121系列型:インターミディェート・コンプレッサー・ケース内で火災が発生する不具合防止。
5927-2002(H14.4.4)3p.
ダッソー・アビエーション式ミステール・ファルコン900、ファルコン900EX、ファルコン2000型:塗装の厚みが過大であることにより、複合材製水平安定版が被雷時に損傷する不具合防止。
5928-2002(H14.3.27)3p.
ハネウェル式LTS101、LTP101系列型:インペラ後面に亀裂が発生することによりインペラーが損傷し発動機外へ破片が飛散する不具合防止。
5930-2002(H14.3.26)3p.
ベル式2O6L-1、-3型:マグネチック・ブレーキが適切に取り付けられないことにより、ブレーキ・アームの行程および機体の操縦性が制限される不具合防止。
5931-2002(H14.3.26)3p.
ベル式222、222B、222U型:マグネチック・ブレーキが適切に取り付けられないことにより、プレーキ・アームの行程および機体の操縦性が制限される不具合防止。
5932-2002(H14.4.4)3p.
ハネウェル式T5311A、T5311B、T5313B、T5317A、T5317B型:減速ギアボックスの過度の振動により、タコメーター・ドライブ・スパー・ギアが損傷する不具合防止。
5933-2002(H14.4.4)3p.
川崎式KT5313B型:減速ギアボックスの過度の振動により、タコメーター・ドライブ・スパー・ギアが損傷する不具合防止。
5936-2002(H14.4.4)5p.
ボーイング式737-100、-200、-200C、-300、-400、-500系列型:外側フラップの内側トラックの破損により、外側後縁フラップが脱落して機体の操縦性が低下する不具合防止。
5937-2002(H14.4.4)3p。
ツルボメカ式マキラ1A、1A1、1A2型:取付タブの亀裂により排気管エジェクターが脱落し、メーン・ローターおよびテール・ローターに衝突して機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5938-2020(H14.4.4)3p.
ツルボメカ式アリエル1系列型:遠心式インペラ・ブレードが破損することにより、出力が損失し飛行中に発動機が停止する不具合防止。
5939-2002(H14.4.4)3p、
ツルボメカ式アリエル2系列型:遠心式インペラ・ブレードが破損することにより、出力が損失し飛行中に発動機が停止する不具合防止。
5940-2002(H14.4.4)2p.
サーブ式SAAB SF340A、B型:主脚のリトラクト・アクチユエータ・ブラケット取付ボルトの折損に起因して主脚が正常に格納できなくなり、主脚構成部品が損傷する不具合防止。
4370B-2002(H14.3.11)7p.
ボーイング式767系列型:後方トラニオンの外側シリンダーに応力腐食亀裂が発生し、主脚が損傷する不具合防止。
4651 -1 -2002 (H14.2.19)3p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:テールブームと胴体との結合部に粗悪な材質のスクリューが取り付けられたことにより発生する不具合防止。
4652-1 -2002 (H14.2.19)3p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、BB、B1、B2、D型:テールブームと胴体との結合部に粗悪な材質のスクリューが取り付けられたことにより発生する不具合防止。
4826A-2002(H14.3.20)3p.
ベル式407型:テール・ローター・ギアボックスのテール・ブームヘの取付不良によりナットが緩むことによる不具合防止。
5054-2-2002(H14.3.20)4p.
アエロスパシアル式AS350B、BA、B1、B2、B3、BB、D型:テール・ローター・ハブ・ピッチ・チェンジ・プレート・ベアリングが劣化により固着し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5055-2-2002(H14.3.20)4p.
アエロスパシアル式AS355E、F、F1、F2、N型:テール・ローター・ハブ・ピッチ・チェンジ・プレート・ベアリングが劣化により固着し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
52OOB-2002(H4.2.19)4p.
アエロスパシアル式AS355N型:スターター・ジェネレーターから発する振動により、イグゾースト・パイプ・イジェクター取付ラグが損壊し、イグゾースト・パイプ・イジェクターが脱落する不具合防止。
5575-2-2002(H14.2.19)9p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:発動機推カコントロール・ケーブル・アセンブリ内に浸入した水分が凍結することにより、オートスロットル作動中に推力が左右非対称となる不具合防止。
5765-1 -2002 (H14.3.8)3p.
ユーロコプター式EC120B型:キャノピーと床板との間に異物が入り込むことにより、機体のヨー制御ができなくなる不具合防止。
5797A-2002(H14.2.19)2p.
ソカタ式TB9、10、20、21、200、型:電流回路の分流器が破損する不具合防止。
5882-2002(H14.2.19)4p.
シクマ・エアロ・シート社製乗客用9g座席:座席のバックレスト・リンクに亀裂が発生することにより、座席のバックレストの構造強度が低下する不具合防止。
5884-2002(H14.2.19)2p.
アグスタ式EH101-510型:電線を束ねるPクリップが回転することにより、メーン・ギアボックス上のメーン・ローター油圧サーボ・アクチュエータ−・レバーと干渉する不具合防止。
5887-2002(H14.2.19)4p.
シクマ・エアロ・シート社製乗客用16g座席:座席のバックレスト・リンクに亀裂が発生することにより、座席のバックレストの構造強度が低下する不具合防止。
5888-2002(H14.2.19)5p.
三菱式MU-300型:対気速度の表示が喪失した際の手順を乗員に周知するため。
5889-2002(H14.2.19)14p.
レイセオン式400、400A、400T系列型、MU-300-10型、ミツビシ式MU-300型:対気速度の表示が喪失した際の手順を乗員に周知するため。
5890-2002(H14.2.20)3p.
アグスタ式A109E型:バーティカル・ジャイロスコープが機能不良となることにより安定した飛行が妨げられる不具合防止。
5893-2002(H14.2.5)5p.
ボーイング式767系列型:緊急脱出時にエントリ−・ドアおよびサービス・ドアが十分に開かず、航空機からの脱出に支障が生じる不具合防止。
5895-2002(H14.2.13)4p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:操縦室側面固定窓の外側ガラス層が剥離する不具合防止。
5896-2002(H14.2.13)6p.
エアバス・インダストリー式A321 -111 、-112、-131型:主翼の後桁に疲労による亀裂が発生して構造強度が低下する不具合防止。
5899-2002(H14.2.19)4p.
ボーイング式767-200、-300、-3OOF系列型:後縁フラップのリンク・アセンブリ・ジョイント内のベアリングの損傷により、フラップが脱落して機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5900-2002(H14.2.19)4p.
ダグラス式DC-9-81、-82、-83、-87系列型、MD-88型:パッセンジヤー・サービス・ユニットのダスト・シールの耐火性が不足しているため、故障したライト・ホルダー・アセンブリから火花が発生した際に火災が広がり、周辺構造の損傷および客室内への煙の流入に至る不具合防止。
5902-2002(H14.2.13)3p.
アエロスパシアル式AS355F、F1、F2、N型:ホイスト・ケーブルの巻上完了時のためのストップ機構の故障により、ホイスト・ケーブルが損傷する不具合防止。
5903-2002(H14.2.1)3p.
ビーチクラフト式65-90、65-A90、B90、C90、C90A、65-A90-1、65-A90-4、E90、H-90型:主脚のトルク・ニーの亀裂により、主脚が損傷して離着陸または地上走行中に操縦不能に陥る不具合防止。
5904-2002(H14.2.12)3p.
アエロスパシアル式AS350B3、AS365N、N1、N2、N3、SA365N、N1、EC155B型:カーゴ・フックのロッキング・キヤッチが腐食し、意図せず機外吊下げ荷物が落下する不具合防止。
5905-2002(H14.3.8)3p.
ピラタス式PC-6系列型:補助翼の構成部品の不適切な組合せまたは不適切な構成部品の取付けにより、飛行の安全が損なわれる不具合防止。
5906-2002(H14.2.19)3p.
ロラデン・シュナイダー式LS7-WL型:疲労試験の結果、主翼桁の限界使用時間を12,000時間に延長できることが判明したため。
5907-2002(H14.2.19)5p.
シヤイベ式SF34B型:後席コントロール・スティックの上部と下部を接続するソケット・ヘッド・スクリューが損傷し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5908-2002(H14.3.11)4p.
ボンバルディア式DHC-8-102、-103、-106、-201、-202、-301、-311、-314、-315系列型:胴体と主翼後桁とを接続するフィッティングが損傷する不具合防止。
5909-2002(H14.2.19)4p.
ベル式206L-4、407、427型:亀裂により発動機とトランスミッション間のKAフレックス・シャフトが損傷し、操縦不能に陥る不具合防止。
5910-2002(H14.3.11)8p.
ボンバルディア式DHC-8-100、-200、-300系列型:主翼前線除氷ブーツの適切な修理を確保するため。
5911-2002(H14.2.21)2p.
サーブ式SAAB340B型:IPCの誤記により、不適切なリモート・コントロールド・サーキット・プレーカーが使用される不具合防止。
5912-2002(H14.2.4)8p.
テキストロン・ライカミング式LTIO-540、TIO-540系列型:クランク・シャフトが破損することにより、発動機出力の喪失または飛行中発動機故障から機体の不時着に至る不具合防止。
5914-2002(H14.3.11)4p.
ボーイング式737-200、-200C、-300、-500系列型:主脚サポート・ピン保持用ボルトの緩みまたは脱落により、サポート・ピンが緩んで動き、サポート・フィッティングに亀裂が発生して主脚が折損する不具合防止。
5915-2002(H14.3.8)3p.
富士ベル式204B、204B-2、205B型:トランスミッション・オイル・ポンプのシャフトが破断し、トランスミッション・オイルが供給されなくなる不具合防止。
5925-2002(H14.3.13)3p.
ダイアモンド・エアクラフト式HK36スーパー・ディモナ、HK36Rスーパー・ディモナ、HK36TC、TTC、TTS、TTC-EOC型:補助翼ブッシュ・ロッドの損傷により補助翼が制御できなくなる不具合防止。
5934-2002(H14.3.20)4p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321型:デジタル・ディスタンス・アンド・ラジオ・マグネチック・インジケータ(DDRMI)の電源用変圧器に短絡が発生して電源電流がDDRMIに接続された信号回路へ漏洩し、複数の航法装置の機能が喪失する不具合防止。