3331A-2001(13.2.20)4p.
Aerospace Lighting Corporation社製ランプ・コネクター、66系列の蛍光灯、電源装置および電源供給装置を装備した航空機:客室内での煙、火災、感電および高電圧放電による電磁干渉の発生により、乗客乗員の死傷および航空機の墜落に至る不具合防止。
3505A-2001(13.1.29)7p.
エアバス・インダストリー式A300、A300-600系列型:乗客/乗員ドア、非常脱出口およびバルク・カーゴ・ドアのスカフ・プレートの下側に腐食および亀裂が発生する不具合を防止し、ならびにコーナー・ダブラー、フェイル・セーフ・リングおよびドア・フレームに亀裂が発生する不具合防止。
3791-2001(13.2.20)3p.
セスナ式210、T210、P210系列型:不意な燃料喪失または不適切な燃料給油により、飛行中に燃料が枯渇し発動機出力が喪失する不具合防止。
3990-2001(13.2.28)3p.
アレキサンダー・シュライハー式ASK21型:疲労試験の結果、航空機の寿命が12,000時間に延長できることが判明したため。
4131C-2001 (13.2.1)1p.
エアバス・インダストリー式A300-600系列型:本通報により、耐空性改善通報TCD-4131B-2000を廃止する。
4151−2001 (13.2.20)3p.
ソカタ式TB9、10、200型:垂直尾翼フィンのリブ取付リベットの強度が不足する不具合防止。
4237-2-2001(13.1.18)3p.
ツルボメカ式アリエル1A、1A1、1B、1D、1D1型:出力タービンのオーバースピードにより、発動機外に破片が飛散する不具合防止。
4952B-2001(13.1.23)7p.
ダグラス式MD-11系列型:前方客室扉上方の電気配線がこすれ、客室内に火災が発生する不具合防止。
5061A-2001(13.2.28)6p.
JAMCO式A200系列型ギャレー用電気製品を装備した航空機:オーブン使用中にファン・カバー内に異物が吸い込まれることにより、ファン・モーターが過熱および焼損する不具合防止。
5129A-2001(13.2.27)4p.
メッサーシュミット・ベルコウ・ブローム式Bo105CB-5、Bo105CBS-5、Bo105DBS-5型:テンション・トーション・ストラップの破損により、メーン・ロータ・ブレートが飛散する不具合防止。
5245-1-2001 (13.1.12)4p.
コンチネンタル式IO-360、TSIO-360、LTSIO-360、O-470、IO-470、TSIO-470、IO-520、TSIO-520、LTSIO-520、IO-550、TSIO-550、TSIOL-550系列型:クランクシヤフトの破損により、発動機の出力が喪失する不具合防止。
5264A-2001(13.1.23)6p.
ダグラス式MD-11系列型:カーゴ・コントロール・ユニット内の電気接点の過熱により、貨物室内において煙および火災が発生する不具合防止。
5297B-2001(13.2.1)1p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:本通報により、耐空性改善通報TCD-5297A-2000を廃止する。
5411A-2001(13.2.1)7p.
エアバス・インダストリー式A300、A300-600系列型:主脚のアンロッキング・アクチユエータ用油圧ホースの不適切な接続により、ロッキング機構が不作動となり主脚が破損する不具合防止。
5455A-2001(13.1.29)5p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:非常脱出スライドが正常に展開しないことにより、非常脱出の妨げとなる不具合防止。
5463A-2001(13.2.1)7p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:燃料ブースト・ポンプの電気配線の損傷により、主翼外板との間に電気火花が発生し燃料タンクに引火する不具合防止。
5464A-2001(13.1.29)7p・
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:主脚前方ピントル・ピン・クロス・ボルトの緩みまたは損傷により、主脚が破損する不具合防止。
5493-2001(13.1.9)5p.
エアバス・インダストリー式A319-131、-132、-133型、A320-231、-232、-233型、A321-131、-231型:不十分なラッチにより、運航中にファン・カウル・ドアが機体から脱落する不具合防止。
5494-2001(13.1.10)4p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:パイロン内の防火壁付近で発電機の電線がこすれることにより、飛行中に電力が喪失する不具合防止。
5499-2001(13.1.9)3p、
ソカタ式TBM700型:エンジンの滑油ポンプのブリーザーから右主翼内の酸素室に滑油が漏れ、火災が発生する不具合防止。
5500-2001(13.2.9)3p・
ベル式430型:電気系統の不具合を防止するため。
5501-2001(13.1.9)5p・
エアバス・インダストリー式A300系列型:燃料流量計プローブとその周辺の構造部材または金属部品との間隔が不十分なために、航空機が被雷した時に燃料タンク内に電気火花が発生する不具合防止。
5502-2001(13.1.9)4p.
エアバス・インダストリー式A300C4-203、F4-203、B4-2C、C4-605R、C4-620、F4-605R型:胴体上方外板の結合部を補強するため。
5503-2001(13.1.23)4p・
ダグラス式MD-11系列型:主外部電源接地スタッド付近の断熱材が焼損し、前方貨物室内に煙および火災が発生する不具合防止。
5504-2001(13.1.23)4p・
ダグラス式MD-11系列型:B7-28BUSとその周辺のパネルとの間隔が不十分なために、上方メーン・サーキット・ブレーカ・パネル内に電気火花ならびにそれに伴う煙および火災が発生する不具合防止。
5505-2001(13.1.23)5p.
ダグラス式MD-11系列型:電源供給ケーブルのこすれまたは損傷により、ケーブル、ターミナル・ストリップおよび周辺の部位に電気火花が発生し、中央電気機器室に煙および火災が発生する不具合防止。
5506-2001(13.1.23)4p.
ダグラス式MD-11系列型:主外部電源およびギャレー用外部電源の接地点ならびにその周辺の断熱材および接地用ケーブルが電気火花により損傷し、前方貨物室内で煙および火災が発生する不具合防止。
5507-2001 (13.1.23)5p,
ダグラス式MD-11系列型:前方客室扉作動用ケーブルおよび電気配線の損傷により電気火花が発生し、前方客室扉上方に煙が発生する不具合防止。
5508-2001(13.1.23)4p,
ダグラス式MD-11系列型:メーン・アビオニクス室および中央電気機器室に取り付けられている電線束から火災および煙が発生する不具合防止。
5509-2001(13.1.29)6p.
ボーイング式747系列型:第1客室扉前方フレームのウェブおよびダブラーの疲労亀裂により、開扉時おび飛行中の荷重でフレームが損傷し機内に急減圧が発生する不具合防止。
5510-2001(13.1.29)3p.
フォッカー式F27マーク050型:衝突防止装置の上側アンテナの支持構造の強度が不足する不具合防止。
5511-2001(13.2.19)3p.
ユーロコプター式EC120B型:燃料が凍結する不具合防止。
5512-2001(13.1.29)4p.
ボーイング式737-300、-400、-500系列型:オートスロットル・コンピュータの誤作動により、飛行中に推力が左右非対称となる不具合防止。
5513-2001(13.1.29)3p.
ビーチ式58型:方向舵ペダルのベルクランク連結チューブが床板のネジによって損傷し、方向舵の操縦性が喪失する不具合防止。
5514-2001 (13.1.18)3p・
ツルボメカ式アリウス2F型発動機のうち、ツルボメカ・サービス・ブレテインNo.A319 73 4808に掲げられた燃料管制器を装備した航空機:燃料流量が制限されて発動機出力が不足する不具合防止。
5515-2001(13.1.29)3p.
ビーチ式A36、B36TC、58型:方向舵操縦索の不適切な配線により、操模索が滑車ブラケットのガード・ピンによって擦り切れまたはほつれ、方向舵の操縦性が喪失する不具合防止。
5516-2001(13.1.24)6p.
プラット・アンド・ホイットニー式PW4052、4056、4060、4060A、4062、4152、4156、4156A、4158、4164、4168、4168A、4460、4462型発動機のうち部品番号50N478または50N478-001の低圧タービン第4段エアー・シールを装備した航空機:エアー・シールに疲労亀裂が発生することにより、シールが破損し、発動機外に破片が飛散して機体を損傷させる不具合防止。
5517-2001(13.1.29)4p.
エアバス・インダストリー式A310、A300-600系列型であって、ハニウェル社製10MCU型慣性航法装置(IRU)を装備したもの:IRUの適切な作動を確保するため。
5518-2001(13.1.29)5p.
エアバス・インダストリー式A300、A310、A300-600系列型:燃料油量計センサーヘの電線束が短絡することにより、センサーの過熱およびそれに伴う燃料タンクの爆発が発生する不具合防止。
5519-2001(13.1、29)3p.
ピラタス式PC-12、-12/45型:非常時に後部ベンチシートヘの酸素供給が不十分となる不具合防止。
5535-2001(13.1.29)3p.
アメリカン・チャンピオン式7AC、7ACA、S7AC、7BCM(L-16A)、7CCM(L-1 6 B )、S7CCM、7DC、S7DC、7EC、S7EC、7FC、7JC、7ECA、7GC、7GCA、7GCAA、7GCB、7GCBA、7GCBC、7HC、7KC、7KCAB、8GCBC、8KCAB、11AC、S11AC、11BC、S11BC、11CC、S11CC型:木製の主翼桁に亀裂が発生し、飛行中に進展して構造が損傷し、機体の操縦性が喪失する不具合防止。
5521-2001(13.2.1)4p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:操縦室のスライド式窓が開かないことにより、非常脱出の妨げとなる不具合防止。
5522-2001(13.2.1)5p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:客室扉作動機構の固着により、緊急時に客室扉の開放が不能となる不具合防止。
5523・2001(13.2.1)7p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:垂直安定板の構造部材と外板が剥離する不具合防止。
5524-2001(13.2.1)7p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:主脚格納室扉のアクチュェータ・フイッテイングおよびコネクション・ストラップの亀裂により、主脚格納室扉が機体から脱落する不具合防止。
5525-2001(13.2.1)7p。
エアバス・インダストリー式A300-600系列型:中央翼ボックス後桁および下面パネルのアングル材のファスナー孔に亀裂が発生する不具合防止。
5534-2001(13.2.1)3p.
ブリティッシュ・エアロスペース式HP137Mk1型、200系列型、ジェットストリーム3100、3200系列型:主脚および前脚の構成部品の限界使用回数を設定するため。
5539-2001(13.2.27)4p.
メッサーシュミット・ベルコウ・ブローム式Bo105LSA-3型:テンション・トーション・ストラップの破損により、メーン・ロータ・ブレードが飛散する不具合防止。
5541-2001(13.2.2)3p.
シコルスキー式S-76B、C型:シャフトの破損により、機体の操縦性を喪失する不具合防止。
5542-2001(13.2.27)4p.
メッサーシュミット・ベルコウ・ブローム式Bo105系列型:テンション・トーション・ストラップの破損により、メーン・ロータ・ブレードが飛散する不具合防止。
5553-2001(13.2.25)3p.
ユーロコプター式EC155B型:飛行中に客室スラィデイング・ドアが外れる不具合防止。
4613A-2001(13.1.9)6p.
ボーイング式777系列型:エンジン消火スイッチの故障により、エンジン火災時に消火装置を作動できなくなる不具合防止。
4653A-2000(12.12.27)1p.
アエロスパシアル式AS332C、C1、L、L1型:本通報により、耐空性改善通報TCD-4653-97およびTCD-4653-1-98を廃止する。
4782A-2001(13.1.9)7p.
ダグラス式M D-1 1 、-11F系列型:電気火花により第2エンジンの燃料配管が損傷し、燃料の漏洩およびそれに伴う火災が発生する不具合防止。
4833-5-2001(13.1.9)3p.
アエロスパシアル式AS332C、C1、L、L1型:燃料フィルターのバイパス・バルブが不作動となり、飛行中に発動機が停止する不具合防止。
5209A-2000(12.12.27)3p.
フオッカー式F27マーク050、0502、0604型:取り付け部のねじがゆるむことにより、動翼が制御できなくなる不具合防止。
5246A-2001(13.1.9)3p.
ピラタス式PC-12、PC-12/45型:ウィンドシールド・ヒーターの電力が喪失することにより、ウィンドシールドに着氷する不具合防止。
5296-1 -2000 (12.12.27)4p.
アエロスパシアル式AS332C、C1、L、L1型:発動機/メーン・ギア・ボックス間のカップリング・シャフトが飛行中に破損する不具合防止。
5340A-2001(13.1.9)3p.
PZL-ビエルスコ式SZD-50-3プハッチ型:胴体前方隔壁に取り付けられているフロント・ブラケット・コンソールに亀裂が生じる不具合防止。
5446A-2001(13.1.9)1p.
ソカタ式TBM700型:本通報により、耐空性改善通報TCD-5446-2000を廃止する。
5456-2001(13.1.9)4p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:燃料系統の配線が干渉することにより、燃料油量指示系統の配線または燃料タンクが破損する不具合防止。
5467-2000(12.12.8)3p.
アグスタ式A109E型:テール・ロータ・ブレードに亀裂が発生する不具合防止。
5468-2000(12.12.5)3p.
松下式AV9800系列型液晶ディスプレイ・ユニツト:ファン用リード線の被覆が損傷し、シャーシーグランドと短絡する不具合防止。
5470-2001(13.1.9)3p.
シェンプ・ヒルト式ベントウス2cM型:取付ボルトがゆるむことにより、前方スピンドル・ドライブ・マウント・ブラケット、またはエンジン/プロペラのパイロンが、機体から脱落する不具合防止。
5471-2000(12.11.27)4p.
ボーイング式747系列型:プリクーラーのサポート・リンクおよびサポート・フィッティングが接触することにより、ディフューザー・ケースが損傷する不具合防止。
5472-2000(12.11.27)4p.
ボーイング式767系列型:補助動力装置(APU)の予備電源供給ケーブルの損傷により、ケーブルとAPU燃料配管シュラウドとの間に電気火花が発生し、後方貨物室上方の客室内に火災が発生する不具合防止。
5473-2000(12.12.5)3p.
ソカタ式TBM700型:機内から排水が結氷し、昇降舵のサーボ・コントロールが固着する不具合防止。
5474-2000(12.12.25)6p.
IAE式V2500-A5、-D5型:部品が不適切に組み合わされた高圧タービンの第1段ディスクが低サイクル疲労により破損し、発動機外に破片が飛散して機体を損傷する不具合防止。
5476-2001(13.1.9)3p.
ピラタス式PC-12、PC-12/45型:フラップのアクチュェータの歯車の摩耗により、フラップにねじれが発生し、機体の操縦性が低下する不具合防止。
5477-2001(13.1.9)3p.
ピラタス式PC-12、PC-12/45型:FCWUのソフトウエアの欠陥による不具合防止。
5478-2001(13.1.9)5p.
エアバス・インダストリー式A300系列型:不適切な方法での修理により、主翼下側外板と桁のジョイント・ファスナー孔における亀裂が進展する不具合防止。
5479-2001(13.1.9)4p.
ボーイング式767系列型:補助翼コントロール・ケーブルならびに主脚格納室扉およびそのシールヘの着氷により、飛行中に補助翼コントロール・システムおよび主脚格納室扉が不作動となる不具合防止。
5480-2001(13.1.9)7p.
ボーイング式747-100、-200B、-200C、-2OOF、-300系列型:発動機推カコントロール・ケーブルのこすれおよび損傷により着陸時に推力が左右非対称となり、操縦性が低下する不具合防止。
5482-2001(13.1.9)3p.
ユーロコプター式AS332L2型:メーン・フレーム5295に亀裂が発生する不具合修正。
5483-2001(13.1.9)3p.
ソカタ式TBM700型:フラップ・キャリッジ取付ボルトのゆるみにより、フラップが機体から脱落する不具合を修正するため。
5484-2000(12.12.27)5p.
プラット・アンド・ホイットニー式JT9D-3A、-7、-7A、-7AH、-7H、-7F、-7J、-7Q、-7Q3、-20、-20J、-59A、-70A、-7R4D系列型:N0.4ベアリング・サンプ室内で滑油が燃焼し、第6段低圧タービン・ディスクが過剰に膨張し、または離脱することにより、発動機外に破片が飛散して機体を損傷する不具合防止。
5485-2000(12.11.30)3p.
マクドネル・ダグラス式500N型、ビューズ式369A、H、HE、HM、HS、D、E、FF型、川崎ヒューズ式369D、HM、HS型:ブレード・スパー表面の接着が不十分なことにより、ブレードに亀裂が生じ、機体の操縦性が喪失する不具合修正。
5485A-2000(12.12.14)3p.
マクドネル・ダグラス式500N型、ビューズ式369A、H、HE、HM、HS、D、E、FF型、川崎ヒューズ式369D、HM、HS型:ブレード・スパー表面の接着が不十分なことにより、ブレードに亀裂が生じ、機体の操縦性が喪失する不具合修正。
5486-2001(13.1.9)3p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:燃料油量センサーの電線のこすれにより、中央燃料タンク内で火災または爆発が発生する不具合防止。
5487-2001(13.1.9)4p.
ボーイング式777-200系列型:主脚の車軸に腐食による亀裂および損傷が発生することにより、車輪が主脚から脱落する不具合防止。
5488-2001(13.1.9)5p.
ボーイング式747系列型:ファスナーのゆるみおよびそれに伴う前方エンジン・マウントのハンガー・フイッテイングおよびストラット前方隔壁の損傷により、発動機が機体から脱落する不具合防止。
5489-2001(13.1.9)5p.
ダグラス式DC-10、MD-10、M D-1 1 系列型:燃料ポンプの電気コネクタにおける電気配線の短絡により火花が発生することにより、燃料タンク内の電気配線の被膜が損傷し燃料タンク内で火花が発生する不具合防止。
5490-2001(13.1.9)3p.
ブリテン・ノーマン式BN-2A、-2B、-2T型:主翼の桁構造に腐食が発生する不具合防止。
5491-2000(12.12.27)7p.
ブライタックス・セル社製遠隔湯沸かし器、コーヒーメーカー、湯沸かし器またはベバレッジ・メーカー:不適切な端子の締め付けにより、端子の温度が上昇して機内で煙または火災が発生する不具合防止。
5492-2001(13.1.9)5p.
ボーイング式747-100、-200、-300、747SP、SR系列型であって、P&W式JT9D-3、-7系列SR系列型のいずれかを装備したもの:外側ナセル・ストラット後部隔壁の下部スパー・フイッテイング付近のバーテイカル・コードに亀裂が発生することにより、ダイアゴナル・ブレースの破損ならびにそれに伴うストラットおよび発動機の脱落が発生する不具合防止。
5497-2000オ12.12.27)3p.
ソカタ式TBM700型:左側エンジン・ノズルからの輻射熱によりフレキシブル・ケーブル内部のスリーブが破損し、プロペラ調速機が固着する不具合防止。
5498-2000(12.12.27)4p.
プラット・アンド・ホイットニー・カナダ式PW118、118A、1 1 8 B 、119B、119C、120、120A、121、121A、123、123B、123C、123D、123E、123AF、124B、125B、126、126A、127、127B、127E、127F、127G、127H、127J型:スチュワート・ワーナー社製燃料ヒータ−の燃料フィルター・ボウルを保持しているスタッドがハウジングから外れ、燃料が漏洩する不具合防止。
4036A-2000(12.11.27)1p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:本通報により、耐空性改善通報TCD-4036-94を廃止する。
4833-4-2000(12.11.30)3p.
アエロスパシアル式AS332C、CI、L、LI型:燃料フィルターのバイパス・バルブが不作動となり、飛行中に発動機が停止する不具合防止。
4877A-2000(12.11.27)1p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:本通報により、耐空性改善通報TCD-4877-98およびTCD-4877-1-99を廃止する。
4956A-2000(12.11.27)1p.
エアバス・インダストリー式A300系列型:本通報により、耐空性改善通報TCD-4956-99を廃止する。
5171A-2000(12.11.27)1p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:本通報により、耐空性改善通報TCD-5171-99を廃止する。
5432-2000(12.11.27)3p.
三菱式MU-2B、-2B-10 、-2B-15、-2B-20、-2B-25、-2B-26、-2B-30、-2B-35、-2B-36型:着氷気象状態における主翼および尾翼の除氷ブーツの適切な作動確保。
5437A-2000(12.11.27)5p.
ダグラス式M D-90-30 系列型:電源コントロール・ユニットの配線接地用ブロックの緩みにより、飛行中に電源が喪失する不具合防止。
5452-2000(12.11.24)3p.
ベル式222、222B、230、430型:メーン・ロータ系統の油圧アクチュエータがトランスミッションから分離し、機体の制御が喪失する不具合防止。
5453-2000(12.11.27)3p.
マクドネル・ダグラス式MD900型:非回転スワッシュプレート・アセンブリに取付けられた縦方向ドライブ・リンクの損傷により、メーン・ロータ・システムの制御が喪失する不具合防止。
5457-2000(12.11.27)7p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:自動操縦装置の解除時に方向舵のアーテイフイシヤル・フイール・ユニットが解除されず、過大な操舵力が必要となる不具合防止。
5458-2000(12.11.27)5p.
エアバス・インダストリー式A300、A300-600、A310系列型であって、ゼネラル・エレクトリック式CF6-50、-80AI、-80A3、-80C2A系列型発動機を装備したもの:飛行中に意図せずスラスト・リバーサーが展開する不具合防止。
5460-2000(12.11.24)3p.
ボンバルディア式CL-600-2B19型:主脚格納室内に雪氷が付着することにより、補助翼が固着する不具合防止。
5461-2000(12.11.24)3p.
ビーチ式A36、B36TC型:防火壁が十分にシールされていないことにより、発動機火災時に火災および煙が機内に侵入する不具合防止。
5463-2000(12.11.27)7p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:燃料ブースト・ポンプの電気配線の損傷により、主翼外板との間に電気火花が発生し燃料タンクに引火する不具合防止。
5464-2000(12.11.27)7p.
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型:主脚前方ピントル・ピン・クロス・ボルトの緩みまたは損傷により主脚が破損する不具合防止。
5465-2000(12.11.27)4p.
ボーイング式747-400系列型であってハニウェル社製の慣性航法装置(IRU)を装備したもの:飛行中にIRUが不作動となる不具合防止。
5466-2000(12.11.24)3p.
ブリテン・ノーマン式BN-2、-2A、-2B、-2T、-2T-4R、-2T-4S、-2A-MkV系列型:主脚管の底にあるオレオ取付ブラケットに亀裂が生じ、主脚が機体から脱落する不具合防止。
TCDNO 4036A-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型本通報により、耐空性改善通報TCD−4036−94を廃止する。
TCDNO 4877A-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型本通報により、耐空性改善通報TCD−4877−98及びTCD−4877−1−99を廃止する。
TCDNO 4956A-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A300系列型本通報により、耐空性改善通報TCD−4956−99を廃止する。
TCDNO 5171A-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型本通報により、耐空性改善通報TCD−5171−99を廃止する。
TCDNO 5437A-2000 (00/11/27)
ダグラス式MD90−30系列型電源コントロール・ユニットの配線接地用ブロックの緩みにより、飛行中に電源が喪失する不具合防止。
TCDNO 5457-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型自動操縦装置の解除時に方向舵のアーティフィシャル・フィール・ユニットが解除されず、過大な操舵力が必要となる不具合防止。
TCDNO 5458-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A300,A300−600,A310系列型であって、ゼネラル・エレクトリック式CF6−50、−80A1、−80A3、−80C2A系列型発動機を装備したもの飛行中に意図せずスラスト・リバーサーが展開する不具合防止。
TCDNO 5463-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型燃料ブーストポンプの電気配線の損傷により、主翼外板との間に電気火花が発生し燃料タンクに引火する不具合防止。
TCDNO 5464-2000 (00/11/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型主脚前方ピントル・ピン・クロス・ボルトの緩み又は損傷により主脚が破損する不具合防止。
TCDNO 5465-2000 (00/11/27)
ボーイング式747−400系列型であってハネウエル社製の慣性航法装置(IRU)を装備したもの飛行中にIRUが不作動となる不具合防止。
TCDNO 5085A-2000 (00/11/27)
プラット・アンド・ホイットニー式 JT8D-1,-1A,-1B,-7,-7A,-7B,-9,-9A,-11,-15,-15A,-17,-17A,-17R,-17AR系列型ライフリミテッド・ローテーティング・パーツが損傷することにより、発動機外に破片が飛散し、機体が損傷する不具合防止。
TCDNO 5086A-2000 (00/11/27)
プラット・アンド・ホイットニー式 JT8D-200系列型ライフリミテッド・ローテーティング・パーツが損傷することにより、発動機外に破片が飛散し、機体が損傷する不具合防止。
TCDNO 5441-2000 (00/10/20)
ボーイング式767−200、−300、−300F系列型昇降舵のパワーコントロール・アクチェータ・ベルクランク・アセンブリのリベット鋲が損傷することにより、昇降舵の正常な作動が妨げられる不具合防止。
TCDNO 5442-2000 (00/10/20)
ダグラス式DC10−10,−10F,−15,−30,−30F,−40系列型内側および外側フラップ・アセンブリのH−11鋼製ボルトの損傷により、飛行中にフラップが脱落する不具合防止。
TCDNO 5447-2000 (00/10/20)
ゼネラル・エレクトリック式 CF6-50系列型低圧タービン・ノズル・ロック・アセンブリ・スタッドが喪失し、またわ緩み、ロックが破損して発動機の破損に至る不具合防止。
TCDNO 5462-2000 (00/11/24)
JAMCO式A200系列型ギャレー用電気製品オーブン使用中にファンカバー内に異物がすいこまれることにより、ファンモータが過熱し焼損する不具合防止。
TCDNO 5475-2000 (00/11/24)
プラット・アンド・ホイットニー式 PW4050,4052,4056,4060,4060A,4060C,4062,4460,4462型の内、プラット・アンド・ホイットニー SB PW4ENG72-706Rev.3若しくはそれ以前の改訂版又はSB PW4ENG72-711による改修を行った高圧圧縮機モジュールを組込んだ発動機を装備した航空機高圧圧縮機のサージングにより、離陸又は上昇の際に複数の発動機の出力が同時に喪失する不具合防止。
TCDNO 2880B-2000 (00/09/25)
ボーイング式747系列型後部圧力隔壁の疲労亀裂により機内に急減圧が発生する不具合防止。
TCDNO 4095B-2000 (00/09/25)
エアバス・インダストリー式A319、A320、A321系列型内側フラップ・トラニオンおよびその防護板の磨耗により、トラニオンのロード・パスが影響を受ける不具合防止。
TCDNO 4400A-2000 (00/09/25)
ダグラス式DC10−10,−10F,−15,−30,−30F,−40系列型垂直安定版のフェールセーフ性を確保するため。
TCDNO 4481A-2000 (00/09/25)
ボーイング式737−100,−200系列型油圧系統の損傷により、機体の操縦性が低下する不具合防止。
TCDNO 4505A-2000 (00/10/18)
ボーイング式777−200系列型操縦室内の貨物室消火系統,燃料系統,空調系統,代替フラップ系統等のプッシュボタン式スイッチに,その接点の汚れにより機能不良が生じ,各系統の制御機能が低下する不具合防止。
TCDNO 4592A-2000 (00/09/08)
ボーイング式747−200、−300、−400系列型中央翼前方桁ウェブの疲労亀裂により、前方貨物室に燃料が漏洩し火災が発生する不具合防止。
TCDNO 4746A-2000 (00/09/08)
ボーイング式747−100、−200、−300,747SR、SP系列型水平安定板付近の第11番ストリンガのロンジロン・スプライス・フィティングに疲労亀裂が発生する不具合防止。
TCDNO 4942A-2000 (00/09/08)
ボーイング式747系列型燃料シャットオフ・スパー・バルブと発動機燃料シャットオフ・バルブとの間の系統の燃料圧力の過度の上昇により,燃料系統構成部品が損傷し燃料の漏洩およびこれに伴う火災が発生する不具合防止。
TCDNO 5009A-2000 (00/10/27)
ボーイング式777系列型外側前縁スラットの外板に亀裂又は割れが発生し当該部の外板のはがれまたは構造の損傷に至る事により、操縦性が低下する不具合防止。
TCDNO 5012A-2000 (00/09/25)
ボーイング式747系列型外側ナセル・ストラットの後部隔壁に疲労による亀裂又は周辺のファスナーの緩みもしくは欠損が発生する不具合防止。
TCDNO 5048A-2000 (00/10/27)
ボーイング式737−100、−200、−200C、−300、−400、−500系列型昇降舵タブ・プッシュロッドの固定用ナットが外れることによるプッシュロッドの脱落により,機体の激しい振動ならびにそれに伴う昇降舵タブ,昇降舵および水平安定版の損傷にいたり,操縦性が低下する不具合防止。
TCDNO 5156A-2000 (00/10/11)
予備発電機が装備されているエアバス・インダストリー式航空機予備発電機から電力が供給されない不具合防止。
TCDNO 5228A-2000 (00/09/25)
ダグラス式DC−9系列型、MD−90−30型、MD−88型、ボーイング式717−200系列型水平安定板のジャッキ・スクリュに過大な磨耗が発生し,ピッチトリムが取れなくなる不具合防止。
TCDNO 5287A-2000 (00/10/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型本通報によりTCD−5287−2000を廃止する。
TCDNO 5297A-2000 (00/09/25)
エアバス・インダストリー式A319−111、−112、−114、−131、−132、−133型、A320−211、−212、−214、−232、−233型、A321−111、−112、−131、−211、−231型垂直安定板の構造部材と外板が剥離する不具合防止。
TCDNO 5388-2000 (00/09/08)
ボーイング式747系列型ドラッグ・スプライス・フィティング付近の胴体外板の疲労亀裂により,機内に急減圧が発生する不具合防止。
TCDNO 5391-2000 (00/09/08)
ボーイング式777系列型主翼桁部と燃料油糧指示系統間の電気配線の接続不良により,雷撃時に電気火花が発生し燃料タンクが爆発する不具合防止。
TCDNO 5393-2000 (00/09/25)
ボーイング式767−200、−300系列型オフ・ウイング脱出スライドのラッチおよびディスコネクト・ハウジングの磨耗および損傷により、脱出スライドが作動せず非常脱出が妨げられる不具合および整備中に不意に脱出スライドが作動する不具合防止。
TCDNO 5394-2000 (00/09/25)
ボーイング式767系列型主翼前桁のピッチ・ロード・フィッティングに疲労亀裂が発生する不具合防止。
TCDNO 5397-2000 (00/09/08)
ボーイング式737−200、−300、−400、−500系列型ドア・ハンドル取付部のハブ・アセンブリの破損により,非常脱出時にハンドルが脱落し扉が開かなくなる不具合防止。
TCDNO 5410-2000 (00/10/11)
予備発電機が装備されているエアバス・インダストリー式A310,300−600系列型予備発電機から電力が供給されない不具合防止。
TCDNO 5413-2000 (00/09/25)
ボーイング式747−400系列型水平安定板燃料移送ポンプに接続された電線束の損傷により,燃料タンク付近で電気火花が発生する不具合防止。
TCDNO 5414-2000 (00/09/25)
ボーイング式747系列型逆推力装置が飛行中に不意に展開する不具合防止。
TCDNO 5415-2000 (00/09/25)
ダグラス式DC−9系列型、MD−90−30型、MD−88型非常脱出スライドが正常に展開しないことにより非常脱出の妨げとなる不具合防止。
TCDNO 5416-2000 (00/09/25)
ダグラス式DC−9−81、−82、−83、−87系列型、MD−88型、MD−90−30系列型胴体後部の油圧配管の疲労亀裂により,作動油が補助動力装置内に漏洩し客室および操縦室に煙および異臭が発生する不具合防止。
TCDNO 5418-2000 (00/09/25)
ダグラス式DC−10−10、−10F、−15、−30、−30F、−40、−40F系列型メーン・アビオニクス・ラックの電気配線およびその周辺の構成部品が適切に取付けられていないことにより,電気配線が損傷し電気火花,煙および火災が発生する不具合防止。
TCDNO 5419-2000 (00/09/25)
ダグラス式DC−10系列型であって,マクドネル・ダグラス・アラート・サービス・ブレティンDC10−24A163にあげられたもの電源供給ケーブルの損傷により電気火花が発生し,客室内に煙および火災が発生する不具合防止。
TCDNO 5420-2000 (00/09/25)
ダグラス式DC−10系列型ギャレー電源供給ケーブルのこすれにより電気火花が発生し,前方床下貨物室内に煙および火災が発生する不具合防止。
TCDNO 5421-2000 (00/09/25)
ダグラス式MD−11系列型客室AC BUSスイッチのリモート・コントロール・サーキット・ブレーカが不作動となる不具合防止。
TCDNO 5427-2000 (00/09/25)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型飛行警報装置コンピュータの正常な作動確保。
TCDNO 5428-2000 (00/09/25)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型フライト・マネージメント・アンド・ガイダンス・コンピュータの正常な作動確保。
TCDNO 5436-2000 (00/10/20)
ボーイング式737,757、767、777系列型であって,Puritan−Bennett社製酸素マスクを装着したもの酸素マスク・アセンブリの金具に応力腐食による亀裂が発生することにより,急減圧時に酸素供給装置が正常に作動しない不具合防止。
TCDNO 5437-2000 (00/10/20)
ダグラス式MD90−30系列型電源コントロールユニットの配線接地用ブロックの緩みにより,飛行中に電源が喪失する不具合防止。
TCDNO 5438-2000 (00/10/18)
ボーイング式747、767系列型スラストリバーサ・システムのフェールセーフ性を確保するため。
TCDNO 5439-2000 (00/10/20)
ボーイング式747系列型であって,プラット・アンド・ホイットニー式JT9D−7系列型発動機を装備したもの後方発動機マウント隔壁のフィッティングにブッシングのずれ,腐食または亀裂が発生する事により,発動機が機体から脱落する不具合防止。
TCDNO 5440-2000 (00/10/18)
ボーイング式767−200、−300、−300F系列型胴体下側の衝突防止等の電気配線の擦れにより電気火花が発生する不具合防止。
TCDNO 5443-2000 (00/10/18)
ボーイング式767系列型であって,プラット・アンド・ホイットニー式JT9DおよびPW4000系列型発動機を装備したもの発動機マウントのボルトおよびエンド・キャップの不適切な取付けによる1次スラストリンクの損傷により,発動機が脱落する不具合防止。
TCDNO 5455-2000 (00/10/27)
エアバス・インダストリー式A319,A320,A321系列型であって,非常脱出スライドを装備したもの非常脱出スライドが正常に展開しないことにより非常脱出の妨げとなる不具合防止。